見出し画像

白単人間で店舗抜けたよ~デッキの解説(2024/06/15)

白単人間の解説(S3R1)

はじめに

店舗抜けたので、今の環境で何を考えて構築してプレイしたのか備忘録です。
多分今の形はエリア予選の頃には消費期限切れると思うので、書けるもんは全部書きます。

白単人間とは

  • ドブンしたら勝ちます

  • 横並びと部族シナジーの高速アグロです

  • 環境次第で絶望デッキになったり最強ポジションデッキになったりします

  • 並べられればミッドレンジ帯でも戦えます

  • トップが馬鹿強いので坊主めくり状態になった時、クソ強いです

  • 膠着状態になっても『精霊への挑戦』をトップすれば突然勝ちます

  • ハンデスないです

  • カウンターないです

白単人間の心構え(自己流)

  • ドブンイージーウィンに甘えない

  • 相手の除去の枚数を常に予測する≒除去してもらって構わないものから出して、相手に除去を吐かせる

  • 相手のカウンターの枚数を常に予測する≒カウンターしてもらって構わないものから出して、相手にカウンター吐かせる

  • マナが余ったからと言って、無駄に展開しすぎない

  • トップを信じる

白単人間の練習方法(自己流)

数こなしてデータを見る
MOやりまくりましょう。
リプレイ見たりトラッカーソフトでゲームログから各デッキに対する強いカード、弱いカードを分析しましょう。
このデッキは、成功体験に引っ張られやすいので、体感とデータに乖離が出やすいです。(俺がセンスねえだけかもしれない)
練習でドブン勝ちしたら、 『残念』 と思いましょう。ドブン勝ちから学ぶことはあんまりないです。だってキテオンサリアエーデリンやって勝たないワケねえもん。
(要審議) コーチングのお願いは特にしませんでした。
だって自分より圧倒的にうまい人に正論パンチされるの心が持たねえもん、嫌だもん。なんでゲームで熱血部活動やらなあかんねん。
※感想戦でアドバイスいただいたものは大変ありがたいし感謝しております。それはそれとして腰据えて正論パンチくらい続けるのがしんどいという話です。

デッキリスト

  • 最初に

    • メインは固定

    • サイドがキモいことになってるので各々判断して改善してください


メイン
4 徴兵士官
4 有望な信徒
2 アクロスの英雄、キテオン
2 不屈の護衛
4 銅纏いの先兵
4 サリアの副官
4 スレイベンの守護者、サリア
3 封じ込める僧侶
4 輝かしい聖戦士、エーデリン
3 粗暴な聖戦士
4 精霊への挑戦
2 アーデンベイル城
2 魂の洞窟
2 皇国の地、永岩城
4 変わり谷
12 平地

サイド
4 ポータブル・ホール
4 婚礼の発表
2 傑士の神、レーデイン
1 ガーディアン・オヴ・フェイス
1 失せろ
1 没収の強行
1 邪悪を打ち砕く
1 安らかなる眠り

各カード解説

4 徴兵士官

サイドアウト: 絶対にしません

非レジェンドの人間1/2/1では最強カード
ミッドレンジ帯での戦いでもマナフラ受けができるので、膠着状態で毎ターン2アクション取れるようになります。
序盤は命が軽いです。
中盤以降は滅茶苦茶命重いです。

4 有望な信徒

サイドアウト: 訓練が見込めない相手(フェニックス等)

1訓練で1/2/3とかいうアホスペックになるまさに『有望』なヤツ
1マナ人間がほかにいる場合、コイツは後から出したほうが強いです。
置物割る場合自分から2個ではなく、自分のクリーチャーから2個ということは覚えておきましょう。
サリアの副官のカウンターばら撒きとシナジーがあります。
銅纏いが横にいると2/2,2/2になるので地味アンシナジーです。
命はそんなに重くないですが、マナフラ気味の時はなんか割ってから退場しましょう。

2 アクロスの英雄、キテオン

サイドアウト: なんか1枚抜かなあかんねんって時に1枚抜く

1マナ最強クリーチャー
レジェンドじゃなかったら4枚入れたい
丸いと思われる投入数は1枚なんですが、余りにも強いこととダブついた場合デコイにするので2枚入れてます。
変身ターンは3T以降なので、殺されそうな場合徴兵士官から出したほうがいいことがあります。
裏面PWで殴った変わり谷をアンタップして1マナ増やすという裏技、覚えておきましょう。

2 不屈の護衛

サイドアウト: 追放除去、布告除去が多い相手

1マナ12枚体制の残り2枠
しゃーないから入れている
1/2/1で守りたいクリーチャーの残機になる縁の下の力持ち
レジェンドではないのですが守りたいクリーチャーが2体も3体もいる場合だいたい既に有利なので最小限の採用数です。
他に1マナいない場合普通に1Tで出していいです。

4 銅纏いの先兵

サイドアウト: 抜くな

変なロード
タフ上がらないから気を付けてね。
大体除去されます、仕方ないね。
ブレイブを構えられないなら除去される前提で出しましょう。
コイツが通れば超有利でブレイブもってたら我慢して、
3T: 銅纏い+ブレイブ構え
4T: エーデリン+ブレイブ構え
とアグロなのに?と思いますが1T後ろにすることで勝てることが稀にあります。

4 サリアの副官

サイドアウト: 絶対に抜くな

インチキ野郎

  • 出るだけで仕事する

  • エーデリンと超シナジー

  • 婚礼と超シナジー

平気で7とか8とかまで育ちます。
既にいる人間の数が多ければ多いほど強いので、2T目に銅纏いとの2択の場合銅纏いから出しましょう。
副官を最大限活かす動きをすると自然に相手の除去が銅纏いやサリアに吸われて切れて副官が残るという不思議な現象が起こります。

4 スレイベンの守護者、サリア

サイドアウト: クリーチャーデッキ、2Tに最強ムーブしてくる相手の後手、ミラー

先制が偉い!!
ヘイトベア効果に目が行きがちですがコンバット超強いので、クロックになってくれます。
4入れる理由は

  • 2Tサリアがあまりにも強すぎる

  • どうせ除去されるから無限に後続引いて問題ない

と思ってます。

2Tで出すとき、相手に選択権を与えないよう1Tに出したクリーチャーで殴ってから、メイン2で出すように心がけましょう。

3 封じ込める僧侶

サイドアウト: 刺さらないヤツ

狂気のパイオニアが生み出した、本来サイドカードなのにメイン投入現象。
普通にフラッシュ2/2/2強いと思うんですけど、どうですか?
ブレイブを構えて、相手が動かなかったときにテンポ損しないのが偉いです。

実は粗暴な聖戦士と超シナジーがあります。
粗暴と並ぶと、追放したクリーチャーが戻ってこれなくなります。

4 輝かしい聖戦士、エーデリン

サイドアウト: するわけないと思うですけどどうですか?

強い

3 粗暴な聖戦士

サイドアウト: ピン除去が多いデッキ

除去を一人で担っている苦労人。
表裏行ったり来たりして、いっぱい仕事しましょう。
相手にターン渡す場合、裏面で渡すか表面で渡すか、常に考えましょう。
昼夜マスターになりましょう。
ちなみに裏面は『赤』のカードなのでブレイブで守れません。
あと人間じゃなくなります。
気を付けよう。
あと、3/3先制って普通に強いやつ

4 精霊への挑戦

サイドアウト: 難しい。全部残す場合、2枚外す場合、4枚外す場合があります。

役割が色々あります

  • プロテクションつけて押し込んで勝ち

  • クリーチャーを守る

  • コンバットトリック

  • 1マナ浮かせるだけでブラフになる

いっぱい役割があるので4枚フル投入です。

サイドの判断基準(自己流)は

  • 2枚ハンドに来ても全く問題ない: 4枚

  • 相手のクリーチャーが単色と予想される: 4枚

  • 絶対避けないといけない呪文がある: 3~4枚

  • 除去避けとしてほしい: 2枚

  • 全除去しか飛んでこん: 0枚

  • そもそも相手のほうが速い: 0枚

って感じです

押し込んで総攻撃ができない相手でも除去避けで2枚残します。(ラクドスとか)
全除去は避けられないので白青コンには全抜きします。
ニヴには抜きたい気持ちがありますが、ヤギ角ヘリックス当たると確定で負けるので抜きません。

注意カヒーラアゾコンの場合ネコちゃんが出てくるので全部を抜いてはいけません。
マジで罠です。

土地

2 アーデンベイル城
2 魂の洞窟
2 皇国の地、永岩城
4 変わり谷
12 平地

変わり谷は最強なので4枚入れましょう。
副官を出すときに1マナ浮いた場合、カウンター乗せるためだけにアクティベートする裏技があります。

魂の洞窟
2枚は安全策です。
カウンターが憎いなら4枚まで入れて全く問題ありませんが、婚礼とレーデインとオヴフェイスの色出なくなっても泣かないこと。

永岩城
ダブっても1枚除去として使う場面はあるので、2枚まで入れていいと思います。

アーデンベイル城
タップインのリスク減らしたいので2枚

平地
残り

おまけ候補
シェフェトの砂丘
マナフラした時に全体修正してぶん殴れるのは強い

サイド

4 ポータブル・ホール

刺さる相手には何枚入れてもいいですからね

4 婚礼の発表

刺さる相手には何枚入れてもいいですからね

2 傑士の神、レーデイン

対重量級決戦兵器

元々3で練習してました
ヴァルクミラで唱える利点がある場面があまりにも現環境にないことと、流石に3枚は過剰なので2です。
ただ、対重量級コントロールのサイドカードが2枚は厳しいので、その枠に『ガーディアン・オヴ・フェイス』を入れています。

1 ガーディアン・オヴ・フェイス

3枚目のレーデイン

基本レーデインのほうが強いです
全除去躱せればラッキーって感じで入れてます

このカードを引けるとは思わないこと。
既に引いてる場合にプランを考え直すカードです。

1 失せろ

エンチャントとどうしようもねえヤツを倒すカード

元々3枚でした。
後述の『没収の強行』と『邪悪を打ち砕く』に変わりました。
このデッキで失せろは2回撃つと負けます。
クリーチャーの展開が遅くなった上に、相手に地図トークン4枚も渡すことになるからです。
サイドのインアウトを考えているうちに、散らして噛み合うことが判明したので1枚採用です。
このカードは撃つと損するので基本的に最終手段です。

1 邪悪を打ち砕く

デメリットが存在しない失せろ枠です。
仮想敵が以下の場合こっちのがいいねってなって入れ替えました。

  • タフ4以上のクリーチャー

  • エンチャント

1 没収の強行

失せろを3枚入れる場合コイツのほうが嬉しいのでこれです。
なんで『邪悪を打ち砕く』じゃないの?
失せろを3枚入れたい相手は

  • 白青コン

  • ニヴ

なので、

  • ソーサリータイミングでいいじゃん

  • せっかくだしアーティファクトも割れると嬉しいね

  • まあ+1/+1で押し込める場合もありそうだね

って感じです。

ヤギ角と力線いっぺんに割りましょう。
気持ちいいよ。

1 安らかなる眠り

墓地対

2枚引くと虚無なので1枚
フェニックスに実際そんなに刺さらないのと、正直1回見せれば警戒してくれるし、白いデッキな時点で警戒されて情報が仕事するので、2枚引いてしまうリスクを完全に0にすることが重要だと思いました。
あと枠ないしね。
陰湿な根がブイブイ言い出したら増やします。

サイドボードプラン

吸血鬼

OUT
3 粗暴な聖戦士
2 精霊への挑戦

IN
4 婚礼の発表
1 邪悪を打ち砕く

婚礼が強いです。(それはそう)
序盤ライフを削った後、中盤にかけて横並びして婚礼ロード副官でパンプアップして押し込みます。
ブレイブは除去避けと、3Tリッパーで無防備なソリンを落とすために使います。
でも4枚もいらんのです。

邪悪を打ち砕くはお守り......

フェニックス

OUT
3 粗暴な聖戦士
2 精霊への挑戦
4 有望な信徒

IN
4 ポータブル・ホール
4 婚礼の発表
1 安らかなる眠り

ガンガン人死にが起きるので訓練できません。
精霊への挑戦は全体火力に使いたいですが、実は婚礼張れていれば別に流されても勝てます。
なので2枚です。
粗暴な聖戦士は取りたい相手が基本ポタホで取れることとすぐ死ぬのでダメです。  

ポタホ婚礼は明確にメタカードなので全部入れます。
いくらあっても困りませんからね。
あとはお守りRIP、引かねえよこんなん。
このデッキ体感、クルーズ1回まで許容できる気がするので対フェニックスはRIPよりポタホで帳簿どかすのが大切だと思いました。

アマリア

OUT
4 精霊への挑戦
IN
4 ポータブル・ホール

一切仕事しないカードを抜いて、全部に当たるポタホ入れて終わり。
それでもきついよりのマッチアップです。

緑単

先行

OUT
2 不屈の護衛
IN
2 ポータブル・ホール

後攻

OUT
4 スレイベンの守護者、サリア
IN
4 ポータブル・ホール

エルフぶんどれれば遅らせられます。
展開してブレイブすれば勝ちます。

先手は、消去法で不屈の護衛をOUT
後手は、サリアが2Tキオーラに間に合わないので全アウトで後手により強くなったポタホを全入れ
そんな感じです。

白日ニヴ

OUT
3 封じ込める僧侶
3 粗暴な聖戦士
IN
2 傑士の神、レーデイン
1 ガーディアン・オヴ・フェイス
1 失せろ
1 没収の強行
1 邪悪を打ち砕く

封じ込める僧侶って、白日止められないんすね。
仕事しないカードを抜いて、対重量級決戦兵器とエンチャント割れるカードを入れます。
精霊への挑戦をなんでサイドアウトしないのかって?
ヘリックスクリティカルヒットすると100負けるので絶対に守るという意識です
本当に?

このマッチアップも環境次第で結構変わりそうです。

白青コントロール(カヒーラ以外)

OUT
3 粗暴な聖戦士
3 封じ込める僧侶
4 精霊への挑戦
IN
4 婚礼の発表
2 傑士の神、レーデイン
1 ガーディアン・オヴ・フェイス
1 失せろ
1 没収の強行
1 邪悪を打ち砕く

仕事せん奴抜きます。
対コントロール決戦兵器を入れます。
『一時的封鎖』がきついのでエンチャント絶対割ります。
リソース勝負に出るために婚礼ぶち込みます。

白青コントロール(カヒーラ)

OUT
3 粗暴な聖戦士
3 封じ込める僧侶
IN
4 婚礼の発表
2 傑士の神、レーデイン

ブレイブを抜くとねこちゃんに負けます。
ねこちゃんがいる関係上、ロックダウン取ってないんじゃねえの?って思ってるので、エンチャント割りは入れてないです。
ほんとにか?いいのかな?まま、ええわ
リソース勝負するので婚礼は必須。
『記憶の氾濫』は相変わらず多分あるので、レーデイン入れます。
勝ち筋はネコちゃんよりデカくなって殴り倒すか、相手のクリーチャーが全部白いので序盤削って最後はブレイブです。

無駄省き

OUT
3 粗暴な聖戦士
3 封じ込める僧侶
IN
4 婚礼の発表
1 邪悪を打ち砕く
1 没収の強行

失せろ撃つと負けます。
入れないでください。
いっつもこいつらOUTしてますね。
動きはハンド以外で滅茶苦茶にアド稼いで、一生坊主めくりしてると勝てるイメージです。

その他のデッキ

整理できていないのでそのうち追記したりしなかったりします。
雑多に書くと以下になります

  • ラクドスミッド: ヴァンプと同じ

  • 果敢、ヒロイック: 僧侶いらんブレイブ半分、ポタホと除去

  • スピリット: 僧侶いらん、ブレイブ半分、あと失せろ

  • はさみ: 僧侶いらん、ブレイブぜんぶいらん、ポタホマシマシエンチャント割りまくれ

  • ミラー: サリアと1マナ減らして、婚礼婚礼ポタホポタホ、盤面で勝とう

  • エニグマ、独創力: 対重量級決戦兵器仕様、ニヴと違うのはブレイブいらん。

  • ロータスコンボ、ブレイブがいるわけない、レーデインRIP没収

綺麗に書くのは後程

終わりに

個人的に絶望招来をギリ取れるデッキに対して婚礼が強いので、絶望招来流行ってほしくないです。

エリアではスピリット握るか、ブラッシュアップした人間でやります。
お金に余裕があったらなんか突然ラクドス握ったりするかもしれないです。
要はなんも決まってません。

人間はぶっ放したら強いのはそうとして、ルーティングもドローもハンデスもカウンターもないので、少ない情報からプランを立てるのがとても楽しいです。
MOでのデータ分析の記事も暇だったら書こうかな。

最後に
MOはいいぞ

読んでいただきありがとうございました。
エリアでもよろしくね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?