マガジンのカバー画像

数学とか科学とか

18
数学科学好き文系が個人的に好きな記事を集めています。中にはビジネスモデルの参考になるものもきっとありそうです。
運営しているクリエイター

#高校数学

モノと演算で新しい世界を生み出す 〜代数学について〜

数々の偉人たちが作り上げてきた「数学」を少し掘り下げてみましょう。そんな企画です。 数学の分野は大まかに解析学・代数学・幾何学と呼ばれる3つに分類されます。前回は「解析学」について紹介しました。 解析学は私の得意分野のひとつで、物理学の様々な場面で登場するので、工学の分野とも親和性があります。ぜひ微分積分の功績に触れてみてください。 引き続き、今回は「代数学」について見てみます。 代数学とは現代で言われる「代数学」は「抽象代数学」を意味することが多いです。 ある数に

数学的&目視的に美しい絵図を描く 〜幾何学について〜

数々の偉人たちが作り上げてきた「数学」を少し掘り下げてみましょう。そんな企画です。 数学の分野は大まかに解析学・代数学・幾何学と呼ばれる3つに分類されます。前回は「代数学」について紹介しました。 代数学とは、広義的には方程式などに代表される「数の代わりに文字を扱う分野」のこと。数と演算により様々な数学的事象を表現します。実は簡単に見えそうなことでも、掘り下げればその奥深さが分かります。 引き続き、今回は「幾何学」について見てみます。 幾何学とは幾何学は図形や空間を中心