見出し画像

医療経営の参考書籍(経営者・トップマネジメント向け)

病院経営のトップマネジメントの方々から、お勧めの書籍を聞かれることが多々あります。リストにしてみました。
どちらかというと、フラット化、自由派な経営方針が好きなので、そっちに偏っていると思いますが、参考までに。


ティール組織 ―マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現 
フレデリック・ラルー (著), 嘉村賢州 (その他), 鈴木立哉 (翻訳)


なぜ人と組織は変われないのか ―ハーバード流 自己変革の理論と実践
ロバート・キーガン (著), リサ・ラスコウ・レイヒー (著), 池村 千秋 (翻訳)


コーチングの神様が教える「できる人」の法則
マーシャル ゴールドスミス (著), マーク ライター (著), 斎藤 聖美 (翻訳)


プロフェッショナルマネジャー
ハロルド・ジェニーン (著)


部下を持ったら必ず読む 「任せ方」の教科書 「プレーイング・マネージャー」になってはいけない
出口 治明 (著)


Think CIVILITY(シンク シビリティ) 「礼儀正しさ」こそ最強の生存戦略である
クリスティーン・ポラス (著), 夏目 大 (翻訳)


京セラフィロソフィ
稲盛和夫 (著)


ブルシット・ジョブ ―クソどうでもいい仕事の理論
デヴィッド・グレーバー (著), 酒井 隆史 (翻訳), 芳賀 達彦 (翻訳), 森田 和樹 (翻訳)


スタンフォード大学名誉学長が教える 本物のリーダーが大切にすること
ジョン・L・ヘネシー (著), 瀧口範子 (翻訳)


AI分析でわかった トップ5%リーダーの習慣
越川 慎司 (著)


これは、おまけ。経営じゃなくて生き方的な。
DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール
ビル・パーキンス (著), 児島 修 (翻訳)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?