マガジンのカバー画像

受講生ブログ

37
毎週更新の受講生による授業ブログです。リアルタイムのBYND、リアルな受講生の声をお届けします。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ずっと制作のことを考えつつ寝起きする生活|SUMMER スケッチ・フォー・ビデオ②|2023/7/23

こんにちは!デザイナーのhamaです。 ビデオグラファーオプション2日目をレポートします。 ついに、ついに最後の授業が来てしまいました。名残惜しいですが、最後までいってみましょう! 映像の良し悪しの半分は音で決まってしまいますが、残りの半分は色で決まってしまいます。例え良い音を乗せたり、構図やピントが合った画が撮れていたとしても、色が残念だと、ネットで残念な動画10選としてまとめられてしまっても仕方がないのです。 でも、どうすれば動画の色をいい感じに調整できるようになれ

映像の半分は音でできている|SUMMER スケッチ・フォー・ビデオ①|2023/7/16

こんにちは!デザイナーのhamaです。 ビデオグラファーオプション1日目をレポートします。 残り2回の授業、内容も高度になってきました。佳境に入ったという感じです。それではいってみましょう! 今回は音についての授業。今までなんとなく良い音・悪い音の区別はつけていたような気がするけど、音の良し悪しって言葉では形容し難い。この感覚、何て言えばいいんだろう… そんなあなたに朗報です。この授業後、「音に抜け感が欲しい。800Hzでブーストしよう。」などという言葉がなんとなく理解で

エモい映像には深みがある|SUMMER ビデオグラファー④|2023/7/9

こんにちは!デザイナーのhamaです ビデオグラファー4日目をレポートします。 それではいってみましょう! まずは課題のフィードバック時間。 提出された作品をみんなで鑑賞します。使われている動画の素材は似ているのに、みんな全然違う仕上がりになっている!こんな視点もあるのかと参考になります。 たすく先生のフィードバック。いつも決して否定はせず、クリエイターの意見を聞いて尊重してくれます。「それもアリだよね」「でもこうするともっと良いかもね」というアドバイスをくれます。心が

自分が撮れそうな映像が見えてきた|SUMMER ビデオグラファー③|2023/7/2

こんにちは!デザイナーのhamaです。 だんだんカメラのマニュアル操作に慣れてきました。ビデオグラファー3日目をレポートします。 それではいってみましょう! まずは先週の課題について。スタジオで撮影した動画素材を、各自家で編集してきました。その課題についてみんなでディスカッションし、先生からレビューをもらいます。撮影のカットや構図、色味やライティング、編集の繋ぎ方で違和感がある部分、などのアドバイスを受けました。 私の動画は、派手にピンボケしていました… カメラレンズの

自分の感覚で考える・覚える|SUMMER ビデオグラファー②|2023/6/25

こんにちは!デザイナーのhamaです。 ビデオグラファー2日目をレポートします。 それではいってみましょう! 今日は青山の教室ではなく、麻布十番にあるスタジオでの実習です。三階建てビルの全フロアが撮影スタジオになっています。豪華です。一棟貸し切りで利用します。個人でスタジオレンタルすると、1日ウン十万円はしてしまいそうです。滅多に無い機会なので、全集中で使い倒します! 授業始めに先週出された課題の作品レビューがあります。撮影してきたものをみんなで見て、こだわりポイントや

生まれたてのヤギが初めて立ったような感動|SUMMER ビデオグラファー①|2023/6/18

こんにちは。ビデオグラファー講座のブログを担当しますhamaです。 デザイナーです。主にwebのUI/UXデザインを仕事にしています。 モーショングラフィックの講座は受講済みです。 カメラスキルに関して言えば、ミラーレスデジタル一眼レフカメラを購入したものの、オートモードしか使っていなかった初心者です。果たして、私が講座を通してデジイチを使いこなせる日はやってくるのでしょうか…?(使用機種:α6300) それでは行ってみましょう! ビデオグラファー講座の講師、たすく先