見出し画像

自分の中に締め切りを作る

時間に余裕があるとダラダラと時を過ごしてしまいます。
在宅勤務が始まる前は、いかに早く職場を脱出するかと考えていたので、常に時間を意識していました。
ところが、在宅勤務になると時間に関して公私の区別がなくなり、メリハリがつかなくなってきています。

このダラダラなんですが、原因の一つに完璧主義があると思うんです。
2割の力で8割は完成するのに、あとの2割を埋めようと思索の旅に出てしまうんです。
それ自体は楽しいものなんですが、思索が思索を呼び、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
できたものを見ても、元々のものの修飾がほとんどで、正直なところ、あまり意味をなさないですね。

では、どうするかなんですが、これが今日のテーマでありまして、

自分の中に締め切りを作る

になります。

この語り尽くされた感のある、締め切りについてですが、最近では「すぐやること」に気をつけ過ぎていて、何時までにという締め切りを忘れていました。
1日のタスクを並べる習慣も薄れてきたので、タスクを並べて、その横にかける時間の書いてダラダラを防止して行こうと思います。

完璧にこなそうとすると犠牲になるのは自分の時間です。
せっかく、時間ログをつけ出して、自分の時間を有効に活用して行こうとしているのに、仕事でダラダラしていては意味がありません。
自分の中に締め切りを作るというのは厳しい選択ですが、完璧主義を廃すことで余裕が生まれ、おおらかに生きるスキルとして有効かと思います。

今日からタスクリストに、それにかける時間を書いて、ダラダラを防いで行こうと思います。

#締め切り #完璧主義 #ダラダラ防止 #タスクリスト


最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートはnoteクリエイターの投げ銭に使い、さらにクリエイターを応援を続けてゆきます。