見出し画像

アフターコロナでは、狩猟民族の社会へ逆戻りして行くのか

オンラインで、一人で働ける能力を身につける。
どんな能力が必要なのだろうか。
とりあえず思いつくのは、ITを使いこなす能力。
また、一人で仕事をするとは言え、仲間は必要なので、オンラインでも人脈を作る能力が必要です。

わからないことがあれば自分で調べなければならない。
オンラインではGoogleとかで検索すれば、大体のことはわかるけど、既存にないものは出てこないし、調べたいことが必ず出てくるとは限らない。

新しいアイディアを得ようとすると、それなりのインプットが必要です。
それには読書などの普遍的なものもあるけど、ここはやはりオンラインコミュニティーでの雑談が威力を発揮するのではと思っています。

そう言えば、私もYouTubeで音声配信をやっていますが、全くと言っていいほど、見られていません。
まあ、情報発信の練習としてやっているので、さほど気にしていませんが、見られる、聞かれるためにはどうしたら良いのかというのを考えるようになりました。

とりあえずできていることは、続けることだけ。
YouTubeと向き合っていると、自分の魅力のなさ、コンテンツ力の無さをひしひしと感じます。
今は、それを理解しただけで、次へのステップになると考えているのでいいのですが、YouTubeに限らず、オンライン世界だけて食べて行こうと思うと本当に難しいなと感じています。

自分の魅力、自分の強みを如何にオンラインの場で発揮できるか、コンテンツもさることながら、どうしたらそれに気づいてもらえるのか。

かつての狩猟民族から、農耕民族へ変革して集団社会を形成してきましたが、ここでまた少人数での狩猟民族の時代へ逆戻りした感覚を覚えます。

今まで本当に社会にべったりもたれて生きてきたんだなと、ひしひしと感じています。

#アフターコロナ #働き方 #知的体力 #YouTube



最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートはnoteクリエイターの投げ銭に使い、さらにクリエイターを応援を続けてゆきます。