見出し画像

Blenderはじめて4日で作成。新キャラクターが生まれるまで。

新キャラクターが生まれ、動画が撮影されるまでの過程が面白かったのでnoteに記録しました。これからBlenderをはじめる方はぜひ最後まで読んでみてください。

画像2

Blenderをはじめたきっかけ

そもそも、なぜブレンダーに手を出したのか?
理由はSNSでも3D系アニメーションをよく見るようになったからです。
勝手に紹介しますが、当初は@motionist_aeさんのようなアニメーションが作りたいと思っていました。(これはCinema4dとAfter Effectsのようですが…)

めちゃくちゃかっこいい。

ということで「Blenderやりたい」的なTweetをしたからなのか、ガッツリ広告にターゲティングされ、雑誌のBlender特集号を買わされました。
その時は「これでできるぞー!」と思っていました。

1〜2日目:Blender特集号を頼りにはじめてみる

丁寧にインストールの手順から書いてあったので、順調にスタートしたBlenderですが、2日目には以下のようなツイートをしていました。

そして最終アウトプットがこれ。

Tweetしているように、雑誌を参考にするのはP55でギブアップしました。
その後、YouTubeで見様見真似で作成してみるも「この工程はなんのためにやっているのだろうか?」と終始思っており、結局これを最後に、しばらく触れることなく4ヶ月ほど経ちました。

3日目:夕方

天啓を受けました。
「モデリングしてみよ。」

とりあえず、YouTubeをみながら1時間ほどでコップを作りました。

「うん、だいたい分かった。(わかってない)」
そう思って作業を終えました。

3日目:夜中

急にキャラクターを作ってみようと思いました。
目標は@miccoro_8さんに作ってもらったオリジナルキャラクターの3D化です。

画像1

ここからの流れはTweetで紹介します。

TwitterしながらLIVEドローイング的な感じで、急に完成しました。
多少、観客がいた方が諦めずにやりますね笑

4日目:まわす

せっかくなので回してみました。

これからBlenderはじめる人へ

こんな記事読んでないで、やったほうが早いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?