見出し画像

バーチャルネットアイドルの時代(2005年9月『ねとらん者くろにくる』)

「バーチャルネットアイドル」は、「ちゆ12歳」が生み出した個人サイト運営スタイルの1ジャンルで、言葉のままバーチャルなネットアイドルのこと。ようは実在しない架空のアイドルが主役だ。

これが単に架空のキャラがサイトを更新する、という意昧なら、その起源はネット初期の電波サイト「うえのはるきのほめぱげ」(1996年11月)でも、大ヒッ卜したエミュレータ情報サイト「志保ちゃんのエミュレータニュース」(1997年11月)でもいいだろう。でも「ネットアイドル」をうたうのだから、やはりかわいいアイドルが目に見える形でいてほしい。できれば世間一般的なかわいさではなくて、ちょっとマニアックなネットユーザーの琴線に触れる、毒のあるかわいさがいい。

そういう視点で見れば「ちゆ12歳」がいかに初めから完成されていたかが分かるというもの。2001年のバレンタインデーに開設した「ちゆ12歳」が登場したときのセンセーションをあなたは憶えているだろうか。アクセスしてまず目に入るのが、パステル調の淡いカラーリングと、ピンクの髪に麻雀牌の髪飾りをした小さい女の子の姿。免疫がないと一瞬驚くけども、中身を読むとそのすごさが分かってくる。どの血液型もお先真っ暗の「ちゆ占い」や、記事のチョイスの妙が唸らせる「ちゆメモ」、オタク心をくすぐる素材をあくまでオタクじゃない人にも届ける強さを持った「ちゆニュース」。ああ、こんな面白くて「分かってる」文章を、この電子の妖精・ちゆちゃんが更新してるんだ! ちゆちゃんハァハァ!

開設してから数ヶ月経ったころには、「変人窟」「裏ニュース!」「TECHSIDE」「ムーノーローカル」などの人気個人ニュースサイトから集中的にリンクが張られ、アクセス数が爆発。多くの場所で「なんかかわいいキャラがやけにディープなオタク話題を扱っていてしかも笑える」新規サイトとして話題を集め、読み物ランキングサイト「ReadMe! JAPAN」の上位を「侍魂」と共に独占。一躍人気アイドルの道を突き進んでいった。

ここから先は

3,616字
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。

2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?