見出し画像

パンクロックは3つのコードを知ってればいい、の3つのコードは何なのか

パンクロックは3つのコードを知ってればできる……みたいな話をどっかで読んだことないですか? しかしその3つのコードが何なのか、考えたことはありますか?

ロックンロールの世界には代々伝わる「スリーコード」というのがあります。これは通常「トニック」「ドミナント」「サブドミナント」の3つのことを指します。専門用語を避けるとC・G・F。ドミソ・ソシレ・ファラドです。この3つさえ弾ければ、だいたいいい感じに音楽らしくなる、という超基本的な和音ですね(移調していいです)。

が、しかし。オリジナルパンクにおける3つのコードとは、実はこのスリーコードのことではないとしたら……? ここでは本当の3つのコードをお伝えします。購読者のためだけに……。

ここから先は

1,081字 / 2画像
2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定の定額マガジン(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。あとnoteの有料記事はここに登録すれば単体で買わなくても全部読めます(※登録月以降のことです!登録前のは読めない)。『教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史教科書』も全部ある。

2001年以降に雑誌等に書いた記事を全部ここで読めるようにする予定です(インタビューは相手の許可が必要なので後回し)。テキストを発掘次第追…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?