[6/8]一度やめたピアノをまた始めたきっかけ

お疲れ様です。
ちゅなです。

昨日のnoteを書きながら、僕がピアノを習うのをやめてから
なぜ再びピアノを弾き始めたのか(習い直した訳ではないが)をふと思い出したので、
今日はそれを書こうと思います。

まず、なぜ習うことになったのか。
それは兄の友達のピアノの発表会を見に行ったことがきっかけでした。
幼稚園の年長の年です。

そこから動きがあったのが小学校2年生。
親の囁きからピアノと並行してバレーボールを習い始めました。
小学校5年生まで両方を続けていましたが、バレー所属チームが実はかなりの強豪で忙しくなってきまして、、
両立が厳しくなり、当時の僕はバレーボールを選んでピアノをやめるという決断をしました。

ここからが本題ですね。

ピアノを始めてから現在に至るまでにかなり波がありまして
ピアノを弾きたい期というか欲というか、が4度ほどありました。

その第1波が中学校3年生の夏。
毎年秋に合唱コンクールがあったのですが、その伴奏に何を血迷ったのか立候補しました。
1.2年の時は立候補しておりません。

クラス替えの時にまず1人はピアノが弾ける人を割り振るみたいな噂を聞きますが、
多分それは本当で、もちろん僕のクラスにも1.2年で伴奏経験のあるピアノを弾ける人が他にいました。
ので弾く人がいなくて困っていたとかではありませんでした。

ですが、当時の僕はなぜか立候補したくなってしまって、その経験者に対抗して立候補しました。
そこから音楽の先生も交えたオーディションがあり、見事伴奏の座を勝ち取れはしました。
伴奏向きの演奏だったって言われました。

みたいなことがあり、ピアノを習っていた時以来の猛練習がスタートしました。

これが第1波です。
合唱コンクールが終わると程なくしてまたピアノはあまり弾かなくなりました。

余談ですが弾いたのは「走る川」という歌でした。
おすすめ曲リストみたいなものが配られてそこからクラスで選ぶんですが、
そのリストには歌う難易度と弾く難易度も添えられていて。
易しいA〜D難しい
で走る川はC+でした。
たしか、立候補してから歌が決まったのでかなり絶望したのを覚えています。
ほんとに難しかった。。。

本番の動画と本番当日、出発直前の家での練習動画がどこかにあった気がするので
載せようかなと思ったり思わなかったり。

今日はこの辺で。
第2波以降は明日以降に書こうと思います。


以下告知


こちら情報解禁されました!
7/18 ボーカルChizhaと2人でアメ村DROPでライブやります!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?