見出し画像

10/10 エレメントハンター

在宅バイトの日だったから8時間パソコンと睨めっこ。

集中力をキープするために携帯の電源を切って、なんとか凌ぎ切った一日でしたね。

受験シーズンの自分は携帯を少しも離したことが無かったので、実質あの時よりも頑張ろうとしているってことかもしれない。


バイトしている最中、かつて聞いてたアニソンをひたすら流していたら本当に懐かしい曲を見つけた。

どこかで聞いたことある声だな〜と思ってたら「アンインストール」とか歌っている人か。

「ぼくらの」は結局1話だけしか見れてなかったけど、確か2話以降は課金だった気がするな。

エレメントハンターはめちゃめちゃ面白かった記憶があるけど、世論的にはエンディングが印象に残っている人の方が多いらしい。

とてつもなく大きな地盤沈下で、地球上の元素は次元の壁の向こうにあるもうひとつの地球「ネガアース」に流れ込んでしまった。地球の危機を救うため、ネガアースにアクセスできる、脳の組織が大人より柔軟な子どもたちによる“エレメントハンター”が結成され、人類の存亡をかけて元素回収に向かった。

NHKアーカイブス エレメントハンター

今だったらどこで見れるんだろう、改めて思い出したら全体の雰囲気がちょっとエヴァっぽい感じするかも。


自分の部屋の窓が薄いせいで、毎日外から色々な音が聞こえる。

その中でもどうしても原因が特定できない音があって、なんて言い表したらいいか分かんないんですが重めの篠笛(?)みたいな感じの。

この元手がようやく分かったのは夜遅くに自宅に帰っている時で、家の下にあるドラッグストアのシャッターの開閉音。

喉の奥にあった骨がようやく抜け落ちた感じで、本当にどうでもいいんだけどちょっとすっきりした日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?