マガジンのカバー画像

コーポレート

13
経理や人事などのバックオフィスを担う管理本部/ 事業関する企画立案を担う経営戦略本部に関する情報はこちら
運営しているクリエイター

#リユース

リユースアパレルが大集合!「airCloset エコセール」開催レポート👗👚💍

新宿区四谷にあるバイセル本社の会議室に、普段の様子とは打って変わってたくさんの洋服やアクセサリーが!! こちらは10月24日・25日の2日間開催された「airCloset エコセール」の様子です✨ リユース事業を展開するバイセルとサステナブルな面で親和性が高いということで、連携企業のひとつとしてバイセルの本社オフィスで開催頂くこととなりました。 イベント開場には約600点ものレディースアパレルやアクセサリーが並び、これから着たい秋冬ものも充実。リユース品ですが全てクリーニ

なぜバイセルはM&Aに注力するのか?これまでのM&Aを振り返って解説いただきました

M&Aはバイセルの重要な経営戦略のひとつです。 バイセルでは複数の企業が強みを活かして協力し合い、ひとつの企業グループとなって高い目標を目指す手段だと捉え、2020年にはタイムレス、2022年にはフォーナインをM&Aしました。 経営戦略本部長の上之園さんに、なぜバイセルはM&Aにに注力するのか、戦略や過去の事例についてお話を伺いました。 リユースはM&Aに適した業界ーーバイセルでは積極的なM&Aを中期経営計画2024にも掲げていますが、なぜいまM&Aに注力するのでしょうか

経理キャリアを中小企業から大企業まで経て、バイセルを選んだ理由と今。

こんにちは、PRの三浦です。 バイセルのお金全般を管理する財務経理部の神尾部長は、スタートアップから大企業まで様々な企業での経理職を経て、2021年9月にバイセルに入社されました。 なぜ経理のキャリアにバイセルを選んだのか、いまの財務経理部の概況、また今後どんな方と一緒に働きたいか、伺ってきました! ◆経理のキャリアとしての事業会社――神尾さんのご経歴について教えて下さい。 何度か転職していてバイセルが6社目になります。最初は小規模の会計事務所に始まり、3社目となった企業

【バイセルの本部紹介】管理本部|バイセルのサステナブルな事業成長を支えるコーポレート部門

こんにちは!PRチームインターンの菊池です。 本部紹介の6回目は、我らが管理本部長の田沢さんにお話をお伺いしました! (ちなみに、PRチームはIRチームや法務などと一緒に「管理本部 経営管理部」に属しています) 2022/05/30追記 ※2022年4月より人事部と総務部が再編成され、採用機能は採用企画部へ、総務・労務機能はHRマネジメント部へと集約されました。また、管理本部内にESG推進部が新設されました。 ◆バイセルを支えるコーポレート部門 ーー管理本部の構成を教え