見出し画像

交通ルール

イタリアでは交通ルールなんてあってないようもの。
それどころか、ルールを守っているとかえって危険かも。
信号無視なんて普通。
というか、
イタリアでは、青は進め、黄は急いで進め、赤は気をつけて進め。
車線なんてほとんど無視で、
2車線の道路を3列に並んで走ってるなんて普通。
右折左折に、方向指示機なんて期待してはダメ。
予告も無しに平気でまがってくる。
後ろを走ってるときはいいけど、
自転車で横に並んで走ってると、
命の危険を感じることはしょっちゅうある。
一番怖いのは指示機と反対にまがってくる車。
もしくは指示機を出してるくせに曲がらない車。
曲がると思って反対側に回り込んだり速度を落としたりすると、
こっちに向かって走ってきたり、
そのまま直進して、待ってた私が馬鹿をみたり。
一体全体どうなってるの?
指示機の使い方をわかってないのか、
右に出すと左が点灯するように故障してるのか、
出した後で気が変わるのか・・・???
とにかく車の動きを見て、
どこに行こうとしているかとっさに見極めることが大事で、
指示機や、車線や、信号は信用してはいけない。
道が交差したり交わったりするところでは、
どっちが優先かわかってない人が多いので、
速度や相手の急ぎ加減を見て走り抜けるか、
ちょっと速度を落としてあげるかその場で判断する。
そんなことしてるから、よく渋滞が起こる。
脇道から出てきた自動車、もう車体が半分くらい道に出てきてるのに、
私が自転車で走ってくるのに気が付いて、止まってしまう。
顔の表情で、「お嬢さん、どうぞお先に」
といってるのがわかるのだけれど、向こうからバスが来るのが見えるので、反対車線にはみ出してバスと正面衝突する危険を冒すほど急いでないので、私もバスがと通り過ぎるのを待つつもりで速度を落とす。
後ろから来た車は状況が分かってないので私を抜かそうとして
猛スピードではしってきて、
バスとこの出っ張ってるくるまの配置に気が付くが、
もうどうしようもないので一気に走り抜けようとする。
そこでバスが急ブレーキ。
なんだかすごい状況になっちゃったんだけど、
出っ張り車のおっちゃん、
こともなげにまだ私がと通り過ぎるのを待ってる。
私は心臓が止まりそうになるくらい怖い思いをして、
バスが行ってしまった後、
おっちゃんにお礼を言いながら通る。
こんなイタリアで、車にのる勇気のない私は自転車オンリー。
でもいつかこっちで免許とって、ブイブイ言わしながらはしってやるぞー。

と、ここまでが15年前に書いた私の記事。
今では無事免許も取って車に乗ってます。
相変わらず交通ルール守らない人が多いので、
いつもドキドキですが、さすがに慣れました。
イタリア人はおおらかだと思われてますが、
車に乗ると人が変わります。
そんなに急いでどこに行くのかと思うほど
ビュンビュン飛ばし、追い越し、信号無視は日常茶飯事。
イタリアに来てレンタカー乗る人は覚悟してください。

サポートしてくださる方に愛が溢れ、願いが叶い、いいことが起こり、素敵な出会いがあるように祈りを込めました。いいねを押してくださった方にも同様に。