見出し画像

スーパーにクレームを入れた体験談

先日、近所のスーパーで買い物をした(鶏のつみれ、白菜、長ネギ、チョコモナカ、コーヒークッキー、計605円)。

レジで精算したところ手持ちのお金が30円ほど足りず、「モナカだけキャンセルしてください」と頼むと、レジ担当の店員(A)は「はい、分かりました!」と言って、金額がマイナスではなくプラスになった(605円→711円)。

困惑しているとAが自動精算機までやってきて、「何をキャンセルにしたいのですか」と聞かれた。「モナカです」と答えると711円から605円に変わり、Aは「これが精算額です!」と強い口調で言った。

さらに困惑していると別の店員がフォローに入り、Aは焦り始めた。私はややこしくなると思ったので、「じゃあ、モナカとクッキーをキャンセルにしてください」と伝えた。すると混乱しているAは「じゃあ、394円でいいです!!!」と大声でキレた。

元はと言えば、私が手持ちの金額を把握していなかったのが悪いと思う。時間もお昼時で店が混み始めていたので、店員がピリピリしていたのも理解できよう。

ただ、お金を出すお客様に対して「じゃあ、394円でいいです!!!」と言い放つのは接客態度としてアウトだと思った。

まだ入りたてで若く(アルバイトの大学生?)可哀想ではあったが、先程スーパーの本部にクレームのメールを送った。送ったばかりなので、まだ返事は帰ってきていない。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはYoutubeやnoteの活動費に使わせていただきます!