見出し画像

「大阪近鉄バファローズ」との出会い

久しぶりの投稿になります。前回まで「野球」との出会いや「負け犬根性」誕生秘話をお話させていただきました。今回は今後の人生においても永遠に忘れることはない球団「大阪近鉄バファローズ」との出会いをお話しします。

きっかけはユニフォーム

小学4年生でパワプロをきっかけに野球に出会い、5年生で少年野球をプレーするようになったのと同時にかなり入れ込んだのはプロ野球の世界だった。

私の地元・岡山は当時プロ野球中継がある場合、地上波ではほぼ全試合巨人戦のみが放送されていた。特に岡山のような地方都市は、当時は情報媒体がブラウン管テレビが主流の時代だけに、その傾向が顕著だった。要するに巨人しか情報がないだけに、巨人しか知らない。したがって「プロ野球=巨人」という構図が自然と成立していた。自分もプロ野球をテレビで見る場合は自然と巨人戦を見るしかなかった。
父親や祖父は巨人ファンだったから、熱心に毎試合ナイター中継を見ていたが、自分はただ漠然と見ている事が多く、巨人に対する熱はさほどなかった。要するにプロ野球を見ているだけで特定チームに対する熱は皆無だった(毎日プロ野球を見るようになり巨人の選手名はかなり覚えたが)。

そんな自分が巨人や、巨人と長年ライバル関係に位置する同じセ・リーグ所属の阪神でもなく、なぜパ・リーグ所属の「近鉄」のファンになったのか。きっかけは上記にあるように洗練されたユニフォームのデザインに一目惚れしたからだ。ある日、巨人戦のナイターの中で他球場の途中経過を知らせるアナウンスが来た。いつもは映像もなくスコアの途中経過だけだったのが、その日は偶然中村紀やクラークが大阪ドームでホームランを打った映像が流れたのだ。その時のホームランの豪快さとユニフォームデザインの洗練さに瞬時に心を奪われてしまった。これが俗に言う一目惚れだ。

これで自分の腹は決まった。子供の発想だけに単純なものだ。この瞬間から「近鉄バファローズ」を応援することにした。その日から自分なりにどんなチームでどんな選手がいるのか調べて「近鉄」に没頭する日々。まして私は、今もそうだが熱の入った事にはとことん探究心を持って行動していくタイプだ。いつの間にか周囲の友人からは「近鉄フリーク」と言われる程になっていたが、その日々が本当に毎日楽しかった。あの探究心たるや今の自分には無い(笑)

次回は私なりの「大阪近鉄バファローズ」の魅力や特徴について語りたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?