マガジンのカバー画像

省エネ基準の計算方法

14
住宅の省エネ基準の計算方法についての解説です。 外皮平均熱貫流率(UA値)、冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)、暖房期の平均日射熱取得率(ηAH値)の計算についてご説明します。
運営しているクリエイター

#U値

省エネ基準の計算方法:熱貫流率(U値)

省エネ基準の計算方法:熱貫流率(U値)

前回熱抵抗(R値)の計算方法についてご説明しましたので、今回はこれを使って熱貫流率(U値)の計算方法についてご説明します。

熱貫流率は部位の断熱性能を表します。
数値が小さいほど断熱性能が高くなります。

材料の断熱性能は熱抵抗で確認できるのに、なぜ熱貫流率が必要なのでしょうか。
熱抵抗は単体の材料の断熱性能しか計算できません。
それに対して熱貫流率は複数の材料を組み合わせた断熱性能を計算するこ

もっとみる