マガジンのカバー画像

省エネ基準の計算方法

14
住宅の省エネ基準の計算方法についての解説です。 外皮平均熱貫流率(UA値)、冷房期の平均日射熱取得率(ηAC値)、暖房期の平均日射熱取得率(ηAH値)の計算についてご説明します。
運営しているクリエイター

#計算

省エネ計算の土間床等の新計算法は損?

省エネ計算の土間床等の新計算法は損?

4月から省エネ基準の計算方法の一部が変更になりました。

基礎・土間床の計算方法も変更になっています。
(従来の計算方法も当面は使用していいことになっています)

従来は基礎壁と土間床外周部は一緒に計算していました。
また、基礎壁からの日射熱取得量は考慮する必要はありませんでした。

新計算法では基礎壁と土間床外周部を分けて計算します。
基礎壁は熱損失量と日射熱取得量の計算が必要になります。
土間

もっとみる
省エネ基準の計算方法:熱貫流率(U値)

省エネ基準の計算方法:熱貫流率(U値)

前回熱抵抗(R値)の計算方法についてご説明しましたので、今回はこれを使って熱貫流率(U値)の計算方法についてご説明します。

熱貫流率は部位の断熱性能を表します。
数値が小さいほど断熱性能が高くなります。

材料の断熱性能は熱抵抗で確認できるのに、なぜ熱貫流率が必要なのでしょうか。
熱抵抗は単体の材料の断熱性能しか計算できません。
それに対して熱貫流率は複数の材料を組み合わせた断熱性能を計算するこ

もっとみる
省エネ基準の計算方法:熱抵抗(R値)

省エネ基準の計算方法:熱抵抗(R値)

前回は面積の計算についてご説明しました。

今回は熱抵抗(R値)の計算方法についてご説明します。

昔住宅の断熱性能表現するときに断熱材の厚さで判断していました。
しかし断熱材の厚さだけでは、断熱材の種類が変わると比較できなくなります。
そこで必要になってくるのが熱抵抗値(熱抵抗)です。

熱抵抗は材料などの断熱性能を表します。
熱抵抗が大きいほど断熱性能が高くなります。

材料の熱抵抗は以下の式

もっとみる