マガジンのカバー画像

関西ハイキング

40
運営しているクリエイター

#八咫烏

【関西ハイキング】⛩熊野本宮大社(和歌山県田辺市) 🌾動画あり

【関西ハイキング】⛩熊野本宮大社(和歌山県田辺市) 🌾動画あり

全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山‼️
中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせるのが、聖地熊野本宮大社です。

熊野参詣道「中辺路」を歩くと、難行苦行の道のりを終え最初にたどり着くのが熊野本宮大社。最初に熊野本宮大社を望む「伏拝王子」の名は、やっとたどり着いた熊野大社を伏し拝んだ、との由来からと伝えられています。

本殿へと続く石段は158段。
神門をくぐると檜皮葺の立派な社殿があります

もっとみる
【関西ハイキング】八咫烏(やたがらす)とは⁉️

【関西ハイキング】八咫烏(やたがらす)とは⁉️

八咫烏は、日本神話に登場するカラスで『導きの神』

日本の初代天皇である神武天皇が日本を統治(紀元前660年頃)する際、日本神話に登場する神・タカミムスビから神武天皇のもとに八咫烏が遣わされ、熊野国から大和国への道案内をさせたと言われています。

八咫烏が三本足であることについては諸説あり‼️
熊野本宮大社では、八咫烏の三本の足はそれぞれ「天」「地」「人」を表し、神と自然と人が、同じ太陽から生まれ

もっとみる