見出し画像

ガンの副産物♬

 あなたは、自分のことをどれだけ理解していますか?

例えば、

・自分が好きなことベスト3は?

・自分が嫌いなことベスト3は?

・自分の笑いのツボは?

・自分の癖は?

・「実は私、〇〇なんです」。○○に当てはまるのは?


いかがでしょうか?パッと、答えられますか?


 世の中には、様々な「取説(=取扱説明書)」がありますが、

「自分の取説」は、ありません。

しかも、それを作れるのは、自分自身。


 新年度になりましたし、ここいらで一度、「自分の取説」を

作ってみませんか?(笑)


 そのためには、「自分に興味を持つ」ことが大事。

「そんなもの、作らなくても自分のことは自分が一番、

分かっているから大丈夫だよ!」と聞こえてきます。


うん。間違いありませんね。その通り。


自分のことは、自分が一番よく分かっています。



でもね。


 果たして、本当に、自分のことを十分に理解している、

分かってあげていると、言えますか?


 私がそう気づいたのは、ガンになってから。


当時、誰だったかな。。。(笑)、こんなことを言われたのです。

「バートンさん。もっと自分を満たして、ご機嫌にしてあげて。

バートンさんの中にガンはいる。居心地が良いみたいで、

離れるつもりはないみたい(笑)

 だったら、とことん居心地を良くしてあげて。

居心地が良ければ、いたずらはしない。楽しんで居てくれる。

そのためには、バートンさんが笑ってないと。

だから、自分をご機嫌にし続けてあげてくださいね。」


 なんとも、ステキなお願いだなぁと思いました。


ガンをご機嫌に。


考えたこともなかったです。



そしてその時、気づいたのです。

・自分をご機嫌にするのって、何をしたら良いんだ?

と。


 感覚というか、その時々で楽しんでいるのは間違いないです。

ただ、「具体的にどんな行為?」かというと、案外出てこない。

「たくさん書ける!」と思っていたのですが、違いました。

私が、私自身のことを知らない。というか、説明できない。


これは結構な、驚きでした。


 そこからです。「自分の取説作り」が始まったのは。


どんな些細なことでも良い。

昨日こうだったことが、今日になって変わっても良い。


ポイントは、「ジャッジしない」ということ。



 人間は、本当に興味深い存在だなぁと思います。


 同じ物事でも、その時の心で感じかたが変わる。

他の動物になった事がないので分かりませんが(笑)、

とっても魅力的な生き物だなと思います。


 ガンになった副産物の1つ。

それは、「自分をもっと知ろう。大切に、愛してあげよう」と

思えたこと。

ガンになった事は本当に悲しい。

けれど、決して悲しいことばかりではない。


 私は、ガンになったからこそ、「自分を愛する」ことを

意識できるようになりました。


最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?