マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

298
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿… もっと読む
運営しているクリエイター

#相場

「ボロ物件、立地が悪い物件でも10万円で買えるなら良い物件」不動産投資家・yuichi氏 3/3

不動産投資家のyuichi氏に、良い物件を見極めるためのコツについて伺いました。 yuichi氏 プロフィール築古戸建を岡山県内に10戸、千葉県内に1戸保有。平均表面利回りは20%ほど。不動産投資を始めて5年弱、法人も運営。 取材実施日2024年3月27日 今後は不動産投資をしつつ、40歳までに自分の事業で独立したいーー東京の大手コンサル会社に転職されたということですが、収入は上がりましたか。 年収では150万円アップしました。 前職は月の半分以上、出張で帰宅できま

ライトコインのセグウィット対応の予想でロングし資金を溶かす 個人投資家・びっとぶりっと氏 2/3

びっとぶりっと氏に、失敗した投資や超低位株投資のリスクについて伺いました。 びっとぶりっと氏 プロフィール投資歴は株式20年、暗号資産8年、エンジニア歴は組込5年、web10年。2014年にMt.Gox事件でビットコインを知り暗号資産の世界へ。2021年にFIREしたが世の中のDX化の流れをもっと加速したいと思うことがよくあり株式会社Settlerを創業。趣味はポーカーやボドゲ。Twitter:https://twitter.com/yuma300 ───────────

機関投資家の取引に影響を受けることを避け、超低位株に投資 個人投資家・びっとぶりっと氏 1/3

個人投資家のびっとぶりっと氏に、投資をはじめたきっかけや超低位株投資について伺いました。 びっとぶりっと氏 プロフィール投資歴は株式20年、暗号資産8年、エンジニア歴は組込5年、web10年。2014年にMt.Gox事件でビットコインを知り暗号資産の世界へ。2021年にFIREしたが世の中のDX化の流れをもっと加速したいと思うことがよくあり株式会社Settlerを創業。趣味はポーカーやボドゲ。Twitter:https://twitter.com/yuma300 ────

「天井はわからないので一定満足したら利確するのが引き際のコツ」クリプトトレーダー・タキオン氏 2/3

暗号資産のトレーダーとして活動するタキオン氏に、トレードをはじめたきっかけやなどについて伺いました。 タキオン氏 プロフィールクリプトトレーダー、BTC短期から長期まで幅広く株も商品もボラさえあればなんでも触る。最近はNFT多め。本業はWeb系のプロダクトマネージャー。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご登録くだ

「ストーリーが描け、流動性がある株式に投資することが重要」株式投資家・おせちーず氏 4/4

証券アナリストの経験を生かし、ローリスク・ローリターンに徹した投資で資産を形成したおせちーず氏。投資先を選ぶときには、自分が信じられるストーリーを持つことが必要だという。そんなおせちーず氏に、相場が急変動したときの向き合い方や、投資で上手に利益をあげたい人へのアドバイスなどを聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 インタビュー1記事目:「個別株で、預金以上インデックスファンド未満の低リスク低リターンを目指している」株式投資家・おせちーず氏 1/4 イ

歴30年の投資家が語る、日本のバブル・リーマンショック・欧州危機・東日本大震災 株式投資家・おせちーず氏 2/4

証券アナリストの経験を生かし、退職後から株などの資産運用を始めたおせちーず氏。リーマンショックなど大きな相場の動きに巻き込まれて多額の損失を抱える高校生の投資家を数多く見て来たことから、ローリスク・ローリターンの運用を心がけている。1990年代のバブル経済末期の頃から投資に興味を持っていたというおせちーず氏にバブル期やリーマンショック、アベノミクスなどを振り返ってもらった。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 おせちーず氏 プロフィール投資歴約31年の女性株

「個別株で、預金以上インデックスファンド未満の低リスク低リターンを目指している」株式投資家・おせちーず氏 1/4

30年前から少しずつ株やファンドに投資し、資産を形成してきたというおせちーず氏。東京でシステムエンジニアや証券アナリストを経験した後、故郷の青森県に夫と移住し、市役所職員を経て、今は中小企業で嘱託職員をしている。安全・安定を第一にローリスク・ローリターンの運用を心がけてきたというおせちーず氏に投資を始めたきっかけや投資に対する考え方を聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 おせちーず氏 プロフィール投資歴約31年の女性株式投資家。新卒でシステムエンジニ

「現実よりも理論を優先する人は裁量トレーダーに向いていない」実業家兼トレーダー やがてゃ氏 4/4

アベノミクスから始まった金融緩和の流れに乗って、FXや暗号資産のトレードで資産を増やしてきたやがてゃ氏。しかし、長く続いた欧米の金融緩和政策も終わり、日本でも出口に向けた動きが始まっている。今後の相場をどう見るのか、トレードをする人へのアドバイスとともに展望を聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 やがてゃ氏 プロフィール歴10年のトレーダー。チャートの形やファンダメンタルズを用いた分析を行い、通貨やゴールド、暗号資産を取引。IT企業の副代表やバーの経

「人生全体のリスクリワードで考えて早めに売り抜けなればいけない」暗号資産トレーダーU氏 4/4

暗号資産の長中期のトレンドにのり、貯金ゼロの状態から少額ながらも資金をつくったU氏。今後は、コモディティなど他のトレードも見据えながら、さらなる資産形成を目指している。U氏は暗号資産の今後をどう考え、トレードの対象として、どう見ているのかを聞くととともに、これからトレードを始める人へのアドバイスをもらった。 ビットコインが金に代わる存在に?――暗号資産の今後について、どう見ていますか。 暗号資産の将来については、「ビットコイン・スタンダード:お金が変ると世界が変わる」とい

「暗号資産はインフレが落ち着き利下げが再開するタイミングでチャンスがある」暗号資産トレーダーU氏 3/4

マイナス200万円から、暗号資産トレードによって最大で数千万円の資産を築いた兼業トレーダーのU氏。失敗の中から学びながら、トレードの腕を上げてきた。現在はトレードを一旦休み、次のチャンスをうかがっているというU氏に、現在の相場観や、次に考えているトレード、これまでに読んで参考になった本などを聞いた。 FOMCの利上げ一段落後にチャンスが?――今は暗号資産を売却して、借金も清算したそうですが次のチャンスを待っているところですか。 そうですね。22年中か23年には、再び暗号資

暗号資産を担保にトレードを拡大し含み益数千万円を溶かす 暗号資産トレーダーU 2/4

「お小遣いとして数万円増やせたら」という軽い気持ちで、暗号資産のトレードを始めた兼業トレーダーのU氏。借金を通して下落局面で暗号資産を買い進め、2019年からの上昇局面でようやく資産が増え始める。ところが、さらなる利益を追い求めて、トレードを拡大したところ、その先に新たな落とし穴が待っていた。暗号資産の再上昇から、「コロナショック」を経て「コロナバブル」へ。さらにリスク度を増すトレードをU氏に振り返ってもらった。 上昇トレンドに入りようやく資産も増加に――2019年後半から

18年の暗号資産の暴落で資産を溶かし、停滞期間に市場サイクルに出会った暗号資産トレーダーU氏 1/4

会社員をしながら暗号資産のトレードを始め、現在は会社を経営しながらトレーダーとしても活動しているU氏。知識もないまま2017年から暗号資産を買い始めたものの、当初はうまくいかず、暗号資産の下落とともに多額の損失を抱え、生活にも困窮するほどだった。しかし、2021年に暗号資産が上昇トレンドに入ったのをきっかけに、資産を増やすことに成功した。そんなU氏にこれまでのトレードを振り返ってもらった。 お小遣い稼ぎにと始めた暗号資産トレード――トレードを始めたのはいつ頃ですか。 20

ビットコインにハマってしまう人の末路とは?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

DeFiのドミノ倒しは起こる?クリプト市場が崩壊したときの影響は?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して