マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

300
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿…
運営しているクリエイター

#クリプト

クリプトポートフォリオでビットコインを入れないのは悪手か?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

「ビットコインの価格予測は不確実な領域で予想することに意味を感じない」トレーダー・ツァビ氏 3/3

クリプトトレーダーのツァビ氏に、今後試してみたい戦略や手法などについて伺いました。 ツァビ氏 プロフィール2017年5月から取引を始めたクリプトトレーダー。本業は広告、マーケティングの会社を経営。ビットコインの現物を積み立てつつ、ビットコインの価格と連動せず、価格変動率が高いアルトコインをFRやOIなどを見ながら取引。 取材実施日2024年2月14日 今後は本業の時間を減らしクリプトの時間を増やしていきたいーー現在も会社を経営されていて、マーケティングのお仕事をされてい

LUNA-USTショック時に$LUNAのロングで40万ドルを損切り トレーダー・ツァビ氏 2/3

クリプトトレーダーのツァビ氏に、失敗した取引などについて伺いました。 ツァビ氏 プロフィール2017年5月から取引を始めたクリプトトレーダー。本業は広告、マーケティングの会社を経営。ビットコインの現物を積み立てつつ、ビットコインの価格と連動せず、価格変動率が高いアルトコインをFRやOIなどを見ながら取引。 取材実施日2024年2月14日 自分のメンタル的な特徴と取引手法がマッチしていなければならないーー「ビットコインの価格に比較的連動しない、独自の値動きをする、非常にボ

「今のチャートは2017年夏のチャートと似ている」と即座に連想できるくらい凡人はチャートを覚えるべき トレーダー・壇上氏 3/3

トレーダーの壇上氏に、勝てないトレーダーの共通点などについて伺いました。 壇上氏 プロフィール暗号資産のトレーダー。2018年、20代で会社員のころに暗号資産のトレードを始める。現在はトレードを減らし、実業にシフトしている。 取材実施日2024年2月7日 同じミスは繰り返さない、知識がない取引には手を出さないなど負け癖を減らせば、いずれ勝ちに転じていくーー勝てないトレーダーの共通点や犯しがちな失敗について教えてください。 勝てないトレーダーは、他責思考の人が多いと感じ

5ヶ月のスキャルピングで400円を60万円に トレーダー・灯篭氏 1/3

トレーダーの灯篭氏に、過去の印象的な取引などについて伺いました。 灯篭氏 プロフィール2008年に株式トレードをはじめ、2017年より暗号資産に全面的に参入。これまでに150以上のWeb3プロジェクトや企業、DAO等にて様々な活動を行い、2023年3月にはWeb3コミュニティ『Crypto Hiroba』を創設。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビ

「イーサリアムのブロックサイズが100倍になることで面白いものができると期待している」クリプトプレイヤー・うどん氏 3/3

2015年から暗号資産に携わるうどん氏に、ご自身のエッジやいま注目している領域などについて伺いました。 うどん氏 プロフィール2015年からのクリプトプレイヤー。クリプト関連企業を2019年創業に携わり、売却。現在も複数のクリプト関連企業でアドバイザー・リサーチャーとして活動。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご

「資金管理と取るべきリスク量に対してのバランス感覚がある人は暗号資産の取引に向いている」クリプトプレイヤー・うどん氏 2/3

2015年から暗号資産に携わるうどん氏に、印象的な失敗や暗号資産の取引に向いている人などについて伺いました。 うどん氏 プロフィール2015年からのクリプトプレイヤー。クリプト関連企業を2019年創業に携わり、売却。現在も複数のクリプト関連企業でアドバイザー・リサーチャーとして活動。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。

「イーサリアムの登場により遊び場がビットコインからイーサリアムに移った」クリプトプレイヤー・うどん氏 1/3

2015年から暗号資産に携わるうどん氏に、暗号資産に触れたきっかけやこれまでの取引について伺いました。 うどん氏 プロフィール2015年からのクリプトプレイヤー。クリプト関連企業を2019年創業に携わり、売却。現在も複数のクリプト関連企業でアドバイザー・リサーチャーとして活動。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご

CryptoBar P2Pはクリプトが好きな人だけが集まれる隠れ家として利用していただくためのお店 botter・BBB氏 3/3

botterのBBB氏に、BBB氏が取り組むCryptoBar P2Pの運営や今後の目指す姿について伺いました。 BBB氏 プロフィール2017年から暗号資産に参入。主体となる戦略はトレンドフォローと恐怖への逆張り。ドローダウン多めのスイングトレーダー。取引自体はBotで運用。 2022年にクリプトユーザー向けのリアルスペース、Barの「CryptoBar P2P」をオープン。株式会社0xP2P代表取締役。 ──────────────────── Burry Mark

「面倒くさがりで自動化の考えが働く人はbotterに向いている」botter・BBB氏 1/3

botterのBBB氏に、最初の取引やbotterに向いている人などについて伺いました。 BBB氏 プロフィール──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご登録ください。 公式LINE登録はこちら ──────────────────── 取材実施日2023年6月19日 人生最初の取引は、はなまるうどんで貯めたバイト

どういった家族であれば海外移住をお勧めできるか ビットコインマイナー弁護士・小峰氏 1/2

ビットコインマイナー弁護士の小峰孝史氏に、家族で海外移住した事例や移住がおすすめできる家族のケースなどについて伺いました。 小峰孝史氏 プロフィール米系法律事務所Sidley Austinの東京オフィス・香港オフィスに勤務、TMI総合法律事務所所属時に香港駐在。2018年より現職。主として日本の富裕層向けに香港やその他の海外の税制上のメリットを生かす投資スキーム作り・移住をサポートしている。 Twitter:https://twitter.com/tkomine921 会

「年間一万ドル以上の利益をコンスタントに出せるならBVI法人の設立は合理的」Cygnos・三原 弘之氏

bitbank COOを経てCygnos Capitalを運営する三原 弘之氏に、CygnosでのBVI法人の設立サポートなどについて伺いました。 三原 弘之氏 プロフィール早稲田大学を卒業後、楽天株式会社にエンジニアとして入社し、楽天市場の開発業務に従事。2014年、ビットバンク株式会社へ社員第一号として参画し、執行役員COOとして国内最大級の仮想通貨取引所へ成長させる。現在は海外クリプトヘッジファンドの戦略へ分散投資する日本初のファンド、Cygnos Crypto Fu

SECによる提訴は「起こるべくして起きた」がマーケットにとってはネガティブ Cygnos・三原 弘之氏

bitbank COOを経てCygnos Capitalを運営する三原 弘之氏に、SECによるバイナンスの提訴や最近のマーケットについて伺いました。 三原 弘之氏 プロフィール早稲田大学を卒業後、楽天株式会社にエンジニアとして入社し、楽天市場の開発業務に従事。2014年、ビットバンク株式会社へ社員第一号として参画し、執行役員COOとして国内最大級の仮想通貨取引所へ成長させる。現在は海外クリプトヘッジファンドの戦略へ分散投資する日本初のファンド、Cygnos Crypto F

「ビットコインとステーブルコインとの組み合わせによりマネロンを適切にチェックする関係性が構築されている」JPYC株式会社・岡部典孝氏 4/4

JPYC株式会社の代表取締役である岡部典孝氏に、ビットコインの評価やビットコイン以外で注目している領域などについて伺いました。 岡部典孝氏 プロフィールJPYC株式会社で日本円ステーブルコインJPYCを発行。Blockchain Award Person of the Year (Japan)受賞 BCCC 理事/ iU客員教授 人口167人の青ヶ島村に移住したスタートアップ経営者。 ──────────────────── Burry Market Researchの