マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

301
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿…
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

「成功を強く追い求めない取引スタイルの方が持続性があり最終的に儲けられる取引になる」Coin Newsの中の人 前編

Coin Newsの中の人に、botterの初心者がよく犯すミスなどについて伺いました。 Coin Newsの中の人 プロフィールCoin Newsを運営。暗号資産を中心に取引。いわゆるプログラム取引も行う。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画」を公開しています。ぜひご登録ください。 公式LINE登録はこちら ────────────

女性は投資に向いていないのか 株式投資家・おせちーず

「女性は投資に向いていないのか?」というお題をBMRさんから頂きました。 2023年12月に掲載された「なぜ女性投資家は少ないのか?」では、統計調査の結果として女性は投資の必要性を感じている人が少なく、興味がある人が少なく、値上がり益を期待していない人が多いことが明らかになったことを書いています。 必要性も興味も無ければ、女性投資家が少ないのは当然でしょう。 ただ、女性投資家が少ないことと投資に向いていないことは必ずしもイコールではないのではないかと思います。この記事で

株式投資家の妻にビットコインの購入をどのように説得すればいいのか 株式投資家・おせちーず氏

株式投資家のおせちーず氏に、ビットコインの購入について妻を説得するにあたってのアドバイスなどを伺いました。 おせちーず氏 プロフィール投資歴約32年の女性株式投資家。新卒でシステムエンジニアとして従事し、その後証券アナリストを経て、現在は企業に勤めながら大学で非常勤講師にも従事。『個別株でインデックス以下のローリスク・ローリターン』を追求した株式投資を行っている。 Twitter:https://twitter.com/osechies ブログ:https://ssize

利下げ開始で株式は下落する傾向にあるが暗号資産は本当に上がるのか pafin・斎藤 岳氏 後編

元ゴールドマン・サックスで株式会社pafin代表の斎藤 岳氏に、最近の暗号資産のマーケット動向などについて伺いました。 斎藤 岳氏 プロフィールクリプタクト、defitact、フィンタクトを提供する、株式会社pafin(旧クリプタクト)代表取締役Co-CEO、JCBA税制検討部会長。12年間、ゴールドマン・サックスの自己勘定投資チーム及びヘッジファンド運用担当者として勤務。不良債権、プライベートエクイティ、不動産、法的整理、上場株、債券、為替、金利、CDS、デリバティブなど

もし2024年にビットコインに強い上昇相場が訪れないとすればどのようなシナリオが想定されるか

この記事は何かBurry Market Researchにて2023年に掲載した下記記事の続編です。 参考:2023年にビットコインを買ってもいいと思える5つの理由 執筆時点で、2024年はビットコインの価格が上昇すると予想するムードが強く、それに対する筆者の肯定・否定の両方の考えをまとめた記事です。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビューの録画

「暗号資産は取引機会が多様で自分の得意分野、手法を見つけやすい」トレーダー・灯篭氏 3/3

トレーダーの灯篭氏に、暗号資産のオプション取引などについて伺いました。 灯篭氏 プロフィール2008年に株式トレードをはじめ、2017年より暗号資産に全面的に参入。これまでに150以上のWeb3プロジェクトや企業、DAO等にて様々な活動を行い、2023年3月にはWeb3コミュニティ『Crypto Hiroba』を創設。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「イ

「ETF承認に伴う機関投資家による買いは売りに回りづらい一方的な買い圧になる」pafin・斎藤 岳氏 前編

元ゴールドマン・サックスで株式会社pafin代表の斎藤 岳氏に、今後の米国株式の動向などについて伺いました。 斎藤 岳氏 プロフィールクリプタクト、defitact、フィンタクトを提供する、株式会社pafin(旧クリプタクト)代表取締役Co-CEO、JCBA税制検討部会長。12年間、ゴールドマン・サックスの自己勘定投資チーム及びヘッジファンド運用担当者として勤務。不良債権、プライベートエクイティ、不動産、法的整理、上場株、債券、為替、金利、CDS、デリバティブなど最大800

経済的な自由の金額はいくら?トレーダー・佐々木徹

トレードを始める理由って、何でしょう? 「お金を増やして経済的な自由を手に入れる。」 普通はこれですね。 そしてこの前提が正しければ、経済的な自由が手に入ったときには、トレードは止めてしまっていいということになります。 はたから見ればギャンブルにしか見られないトレードでも、当人にすれば不確実性という精神的な負担や、市場に合わせるための時間的な拘束・リサーチ時間などを取られてしまうわけです。 だとすれば、その「経済的な自由」が手に入るボーラーダインを把握しておいたほう

「暗号資産の取引はいま既に富を築いている人よりも持たざる者のほうが向いている」トレーダー・灯篭氏 2/3

トレーダーの灯篭氏に、特にうまくいった取引や暗号資産の取引に向いている人の特徴などについて伺いました。 灯篭氏 プロフィール2008年に株式トレードをはじめ、2017年より暗号資産に全面的に参入。これまでに150以上のWeb3プロジェクトや企業、DAO等にて様々な活動を行い、2023年3月にはWeb3コミュニティ『Crypto Hiroba』を創設。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れな

5ヶ月のスキャルピングで400円を60万円に トレーダー・灯篭氏 1/3

トレーダーの灯篭氏に、過去の印象的な取引などについて伺いました。 灯篭氏 プロフィール2008年に株式トレードをはじめ、2017年より暗号資産に全面的に参入。これまでに150以上のWeb3プロジェクトや企業、DAO等にて様々な活動を行い、2023年3月にはWeb3コミュニティ『Crypto Hiroba』を創設。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式LINEでは、ここでしか見れない「資産/収支管理シート」や「インタビ