マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

299
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

「半減期のタイミングは予め確定しており市場は既に織り込んでいるはずで、価格の上昇を盲信してはいけない」ビットコイナー・びりある氏 3/3

ビットコイナーのびりある氏に、2024年のビットコインの半減期に対する期待や投資で面白かった書籍について伺いました。 びりある氏 プロフィール東京大学理学部物理学科、同大大学院総合文化研究科修士課程修了 (物理学)。2013年末頃からビットコインの技術に興味を持ち始め、暗号資産 (仮想通貨) に関連したウェブサービスを多数開発。仮想通貨交換業者向けウォレットベンチャーの立ち上げ、仮想通貨支払いのできるECプラットフォーム、マイニングプール、交換所など多数の事業を行ってきた。

一人のユーザーとして性能の良さを実感しCPUメーカーのAMDに投資 ビットコイナー・びりある氏 2/3

ビットコイナーのびりある氏に、投資を始めたきっかけや現在の投資について伺いました。 びりある氏 プロフィール東京大学理学部物理学科、同大大学院総合文化研究科修士課程修了 (物理学)。2013年末頃からビットコインの技術に興味を持ち始め、暗号資産 (仮想通貨) に関連したウェブサービスを多数開発。仮想通貨交換業者向けウォレットベンチャーの立ち上げ、仮想通貨支払いのできるECプラットフォーム、マイニングプール、交換所など多数の事業を行ってきた。現在は DeFi 特化の月額課金制

「起業はいわば未上場企業に投資する行為であり、成功した際のリターンは大きいがリスクも非常に大きい」ビットコイナー・びりある氏 1/3

ビットコイナーのびりある氏に、投資に向いている人や資産形成するために起業と投資のどちらがよいのか、などについて伺いました。 びりある氏 プロフィール東京大学理学部物理学科、同大大学院総合文化研究科修士課程修了 (物理学)。2013年末頃からビットコインの技術に興味を持ち始め、暗号資産 (仮想通貨) に関連したウェブサービスを多数開発。仮想通貨交換業者向けウォレットベンチャーの立ち上げ、仮想通貨支払いのできるECプラットフォーム、マイニングプール、交換所など多数の事業を行って

法定通貨を稼ぐならコモディティ市場がベストである3つの理由 トレーダー・佐々木徹

オオタニさん、1,000億円の新契約、おめでとうございます!日本から大リーグNo1.プレイヤーが生まれたことは、なにか同じ日本人として、とても大きな勇気を与えてもらえました。ありがとうございます。 それにしてもスケボーの堀米雄斗といい、若い世代が世界で突き抜けている一方、日本の社会が停滞している理由は何なのでしょうか?元日本オリンピック委員会理事で筑波大教授の山口香氏によれば、「スポーツはお年寄りが活躍できないから」とのこと。 明確にスコアで能力が示される世界では、自動的

「本格的なブル相場のためには短期保有アドレス数が伸びなければならないが数字は横ばい」ビットバンク アナリスト・長谷川友哉氏

ビットバンク社でマーケット・アナリストを務める長谷川友哉氏に、現在のマーケットについてどのように見ているのか伺いました。 長谷川友哉氏 プロフィール英大学院修了後、金融機関出身者からなるベンチャーでFinTech業界と暗号資産市場のアナリストとして従事。2019年よりビットバンク株式会社にてマーケットアナリスト。国内主要金融メディアへのコメント提供、海外メディアへの寄稿実績多数。 ──────────────────── Burry Market Researchの公式

なぜ女性投資家は少ないのか 株式投資家・おせちーず

BMRさんから、「なぜ女性投資家は少ないのか?」というお題を頂きました。 そういえば、そんなことを考えてみたことが無かったです。 いい機会ですので、向き合ってみました。 おせちーず氏 プロフィール投資歴約32年の女性株式投資家。新卒でシステムエンジニアとして従事し、その後証券アナリストを経て、現在は企業に勤めながら大学で非常勤講師にも従事。『個別株でインデックス以下のローリスク・ローリターン』を追求した株式投資を行っている。 Twitter:https://twitte

日本でハイパーインフレ、有事が訪れた場合に個人としてなにができるのか Cygnos・三原 弘之氏

bitbank COOを経てCygnos Capitalを運営する三原 弘之氏に、日本でハイパーインフレ、有事が訪れた場合に個人としてできる対策などについて伺いました。 三原 弘之氏 プロフィール早稲田大学を卒業後、楽天株式会社にエンジニアとして入社し、楽天市場の開発業務に従事。2014年、ビットバンク株式会社へ社員第一号として参画し、執行役員COOとして国内最大級の仮想通貨取引所へ成長させる。現在は海外クリプトヘッジファンドの戦略へ分散投資する日本初のファンド、Cygno

「セクター配分は考慮せず、ボトムアップの絶対評価で投資先の企業を選別する」中野晴啓氏 3/3

なかのアセットマネジメントの中野晴啓氏に、これまでのS&P500への投資ブームや今後のマーケット動向について伺いました。 中野晴啓氏 プロフィール1987年、明治大学商学部卒業後、セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事。2006年にセゾン投信株式会社を設立、2007年4月に代表取締役社長、2020年6月には代表取締役会長CEOに就任、2023年6月に退任。同年の9月1日、なかのアセットマネジメント株式会社を設立。 ───────────

「これまでの一様にS&P500を押し上げるマーケットから、良い会社が浮かび上がり、そうでない企業は沈むマーケットになる」中野晴啓氏 2/3

なかのアセットマネジメントの中野晴啓氏に、これまでのS&P500への投資ブームや今後のマーケット動向について伺いました。 中野晴啓氏 プロフィール1987年、明治大学商学部卒業後、セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事。2006年にセゾン投信株式会社を設立、2007年4月に代表取締役社長、2020年6月には代表取締役会長CEOに就任、2023年6月に退任。同年の9月1日、なかのアセットマネジメント株式会社を設立。 ───────────

スタンレー・ドラッケンミラー氏はエヌビディアを一部利確もAI銘柄の保有拡大、ジョージ・ソロス氏は逆に売却処分【Form 13F/2023年第3四半期】

 世界中が注目する大物著名投資家で、かつて師弟関係にあったジョージ・ソロス氏とスタンレー・ドラッケンミラー氏。この記事では、2023年11月にSEC(米国証券取引委員会)に提出されたForm 13Fをもとに、直近で彼らが売買した主な銘柄を解説します。 ※評価額については、9月30日時点の価格に基づいています。 参照:U.S SECURITIES AND EXCHANGE COMMION / 米国証券取引委員会 前四半期(2023年4-6月)のドラッケンミラー氏、ソロス氏

化粧品3社の銘柄考察 株式投資家・おせちーず 後編

前回は、化粧品産業の事業環境と国内メーカー売上ランキングを紹介したうえで、 資生堂(東プ、4911) コーセー(東プ、4922) ポーラ・オルビスHD(東プ、4927) という国内大手メーカー3社を比較しました。第2回の今回は業績考察を主なテーマとします。 前編はこちら:化粧品3社の銘柄考察 株式投資家・おせちーず 前編 おせちーず氏 プロフィール投資歴約32年の女性株式投資家。新卒でシステムエンジニアとして従事し、その後証券アナリストを経て、現在は企業に勤めなが

「米国がインフレ前提の経済から脱し切れないならば長期金利は下がらず、株式市場にとってはネガティブ」中野晴啓氏 1/3

なかのアセットマネジメントの中野晴啓氏に、人生で最初の取引や最近のマーケットについて伺いました。 中野晴啓氏 プロフィール1987年、明治大学商学部卒業後、セゾングループの金融子会社にて債券ポートフォリオを中心に資金運用業務に従事。2006年にセゾン投信株式会社を設立、2007年4月に代表取締役社長、2020年6月には代表取締役会長CEOに就任、2023年6月に退任。同年の9月1日、なかのアセットマネジメント株式会社を設立。 ──────────────────── B