マガジンのカバー画像

インタビュー・寄稿

301
市場平均以上のリターンを追求するマーケット参加者に、実益ある情報の提供を目指すBurry Market Researchの公式アカウントです。投資やトレードに関する取材記事、寄稿…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

ビットコインは裏付けも使い道もないという批判は妥当か?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

「研究や分析に時間をかけられ、運用コストで利益が溶けることも受け入れられる人でないと難しい」アービトラージ botter QASH氏 4/4

常にマーケットやプログラミングの勉強を怠らず、botをメンテナンスしながらアービトラージ取引を続けているQASH氏。しかし、botter同士の競争は日を追うごとに厳しくなり、いつ勝てなくなってもおかしくない状況だという。そんな過酷な状況でbot運用に励むQASH氏にトレードに対する考え方やbotに興味を持っている人へのアドバイスを聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 1回も負けたくないので裁量トレードは興味がない――botを使わない裁量トレードは全く

「暗号資産はお金を増やしてくれる装置だが1秒も保有したくない」アービトラージ botter QASH氏 3/4

暗号資産取引所の間の取引レートの差を取るアービトラージで、約1億円の利益を上げたQASH氏。絶対に負けない取引を追求し、勉強や試行錯誤の結果、現在の手法にたどりついた。そんなQASH氏に成功談や失敗談、勉強や情報取集の方法などを聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 暗号資産は1秒も持ちたくない――取引の中で印象的な成功はありますか。 botのアービトラージはまだ1年程度ですし、基本的は取れるか取れないかの勝負なので、一回の取引で大きな利益を上げたと

「マイナスに耐えられないので100%勝てる取引しかやらない」アービトラージ botter QASH氏 2/4

botを使ったアービトラージ取引によって、5年間で約1億円の利益を上げたQASH氏。アービトラージ以外の取り引きには興味が低く、暗号資産の暗号資産のトレードはほとんどしないという。「勝つ取引しかしたくない」というQASH氏にトレードを始めたきっかけや、取引に対する考え方などについて話を聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 1コイン10円の暗号資産5,000円分からスタート――最初にトレードを始めたきっかけを教えてください。 始めたのは2017年で大

5年で1億円の利益、しかし競争は熾烈 アービトラージ botter QASH氏 1/4

2021年からbotを使って暗号資産のアービトラージ取引を始め、約5年で1億円の利益を上げた兼業botterのQASH氏。損をするのが嫌いで、絶対に勝てる取引しかせず、取引の時以外は円かドルの法定通貨やステーブルコインしか持たない。価格変動の激しい暗号資産は「1秒以上持ちたくない」という徹底ぶりだ。そんなQASH氏にアービトラージ取引の手法や取引についての考え方などについて聞いた。 インタビュー・編集:内田 誠也 執筆:山本 裕司 リスクを取らずに取引所間の乖離を狙うアー

仮想通貨のレンディングサービスは安全なのか?

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

FTX崩壊で起こりえる現実的シナリオと仮想通貨規制の是非 with Cygnos三原さん

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

おまえもしかしてまだFTXが死なないとでも思ってたんじゃないかね? ビットコイナー反省会 Ep.75

前提この記事は、ビットコイナー反省会の動画を書き起こし・要約した記事です。掲載はビットコイナー反省会様に許可をいただいております。書き起こしについて快くご許可をいただきました運営様にこの場を借りて改めてお礼申し上げます。 ビットコイナー反省会とはビットコインを中心に、仮想通貨、ブロックチェーン関係の専門的なトピックを黎明期から多分日本では最も深く議論しているチャンネルです。 日本国内の黎明期からビットコイン、ブロックチェーン業界の豪華ゲストを呼びつつ、楽しく、真面目に話して

「人生全体のリスクリワードで考えて早めに売り抜けなればいけない」暗号資産トレーダーU氏 4/4

暗号資産の長中期のトレンドにのり、貯金ゼロの状態から少額ながらも資金をつくったU氏。今後は、コモディティなど他のトレードも見据えながら、さらなる資産形成を目指している。U氏は暗号資産の今後をどう考え、トレードの対象として、どう見ているのかを聞くととともに、これからトレードを始める人へのアドバイスをもらった。 ビットコインが金に代わる存在に?――暗号資産の今後について、どう見ていますか。 暗号資産の将来については、「ビットコイン・スタンダード:お金が変ると世界が変わる」とい

「暗号資産はインフレが落ち着き利下げが再開するタイミングでチャンスがある」暗号資産トレーダーU氏 3/4

マイナス200万円から、暗号資産トレードによって最大で数千万円の資産を築いた兼業トレーダーのU氏。失敗の中から学びながら、トレードの腕を上げてきた。現在はトレードを一旦休み、次のチャンスをうかがっているというU氏に、現在の相場観や、次に考えているトレード、これまでに読んで参考になった本などを聞いた。 FOMCの利上げ一段落後にチャンスが?――今は暗号資産を売却して、借金も清算したそうですが次のチャンスを待っているところですか。 そうですね。22年中か23年には、再び暗号資

暗号資産を担保にトレードを拡大し含み益数千万円を溶かす 暗号資産トレーダーU 2/4

「お小遣いとして数万円増やせたら」という軽い気持ちで、暗号資産のトレードを始めた兼業トレーダーのU氏。借金を通して下落局面で暗号資産を買い進め、2019年からの上昇局面でようやく資産が増え始める。ところが、さらなる利益を追い求めて、トレードを拡大したところ、その先に新たな落とし穴が待っていた。暗号資産の再上昇から、「コロナショック」を経て「コロナバブル」へ。さらにリスク度を増すトレードをU氏に振り返ってもらった。 上昇トレンドに入りようやく資産も増加に――2019年後半から

18年の暗号資産の暴落で資産を溶かし、停滞期間に市場サイクルに出会った暗号資産トレーダーU氏 1/4

会社員をしながら暗号資産のトレードを始め、現在は会社を経営しながらトレーダーとしても活動しているU氏。知識もないまま2017年から暗号資産を買い始めたものの、当初はうまくいかず、暗号資産の下落とともに多額の損失を抱え、生活にも困窮するほどだった。しかし、2021年に暗号資産が上昇トレンドに入ったのをきっかけに、資産を増やすことに成功した。そんなU氏にこれまでのトレードを振り返ってもらった。 お小遣い稼ぎにと始めた暗号資産トレード――トレードを始めたのはいつ頃ですか。 20