見出し画像

三歳児の問い

「どうして時間は経っちゃうの?」

最近の息子はそんなことを聞いてくる。
どうやら時の流れが解せないらしい。

ことの発端は、近所にある老朽化した一軒家を息子が目に止めたことから始まる。「どうしてあのお家は壊れているの?」

わたしは答えに詰まったけれど、難しく考えずとも、人と人との会話のように、気軽に話せばいいやとこう答えた。

「時間が経っちゃったからだよ」

その答えに納得がいったのかいってないのか、多分いってないだろうけれど、彼はなにか壊れたものを発見するたびに、どうしてこれは壊れているの? と尋ねたあと、「時間が経っちゃったから?」と問いを重ねるようになった。

しかしまだまだ。三歳児の好奇心を侮ってもらっては困る。問いは続く。ここで冒頭に至る。

「どうして時間は経っちゃうの?」

さて、これは考えたことがなかった。
どうして時間は経つのだろう。

息子がつたない言葉で主張するには、時間が経つから遊びをやめなくちゃいけない、寝なくちゃいけない、おまけに物は壊れてしまう。悪いことずくめではないか。その事実に気づいてしまった彼は、

「時間いやだ!」

とまで言い出す始末。

どうして時間は経ってしまうのか。分からないけれど、今日はネットでこんなものを見つけた。

子ども向けのページだから、漢字にルビまでふってある。残念ながら、問いの答えはここには書いていないけれど、まるで詩集の一ページにでもなりそうな、神秘的な世界が広がっているのを堪能させていただいた。

時間というのはほんとうに不思議な存在だ。

わたしは時間について考えるとき、神や仏の存在に思いを馳せる。

始まりもなく、終わりもない存在。
目には見えない存在。
けれどたしかに、そこにあるもの。

なぜ時間が経つのかは分からないけど。

時間がなければ、わたしたちはこの世にはいない。チョコも、パソコンも、ありとあらゆる命も、ここには存在しない。

そう考えるとき、時間とは、わたしたちの生みの親だとも言えるのではないか。
そんな敬虔な気持ちが生まれる。

時間が経つのはいやなこと。
かなしいこと。つらいこと。

けれど時の流れとは、とても偉大なものだよ。
大人になれば、きっとそれがわかるから。


この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?