ブラ山ブラ夫

自転車であちこちブラブラしてイラストを描いたりしてます。 サイクリングコースガイドはこ…

ブラ山ブラ夫

自転車であちこちブラブラしてイラストを描いたりしてます。 サイクリングコースガイドはこちら https://cycling.bura2.com/

最近の記事

  • 固定された記事

ぶらぶら散歩スケッチ

こんにちは。ブラ山ブラ夫と申します。あちこち自転車で出掛けてサイクリングコースを紹介するブログを作っています。 東京在住なので東京から日帰りで行ける範囲がほとんどです。 自転車乗りだけに読む対象を限らない出掛けた場所をイラストで紹介する記事を書いてみようかと思いnoteに登録してみました。

    • 再生

      東京五色不動の歌

      音楽生成AI Suno で東京五色不動の歌を作りました

      • 再生

        戸隠神社の唄

        音楽生成AI Suno で戸隠神社の唄を作りました

        • 再生

          ゴジラ目線でシン・ゴジラ第二次襲来

          シン・ゴジラの第二次襲来(鎌倉くん)をゴジラ目線で再現しました。 ↓noteの記事 https://note.com/burayamaburao/n/nc67ad11a2d3f

        • 固定された記事

        ぶらぶら散歩スケッチ

          再生

          ゴジラ目線でシン・ゴジラ第一次襲来

          シン・ゴジラの第一次襲来(蒲田くん→品川くん)をゴジラ目線で再現しました。 以前↓こちらで記事にしましたが動画直リンクも今更ながらあげておきます https://note.com/burayamaburao/n/nc67ad11a2d3f

          ゴジラ目線でシン・ゴジラ第一次襲来

          再生

          1923-2023関東大震災復興事業の建造物

          震災復興橋梁永代橋 清洲橋 両国橋 蔵前橋 厩橋 駒形橋 吾妻橋 言問橋 豊海橋 南高橋 亀井橋 采女橋 聖橋 万世橋 常盤橋 千住大橋 震災復興小公園文京区立元町公園 震災復興小学校中央区立泰明小学校 中央区立常盤小学校 台東区立黒門小学校 都立横網町公園(東京都慰霊堂、東京都復興記念館)

          1923-2023関東大震災復興事業の建造物

          狼の狛犬巡り ぶらぶら散歩スケッチ

          狼の狛犬を最初に意識したのは武蔵御嶽神社でした。 東京都内でロープウェイを使って手軽に登れる山として、高尾山に次ぐ人気を集める御岳山。その山頂に鎮座している武蔵御嶽神社は「大口真神=狼」信仰の地として有名です。(ヤマトタケル伝説、江戸時代の魔除け・盗難除けとして「おいぬさま」のお札の流行など由来は公式HPを御覧ください) 武蔵御嶽神社境内には数多くの狼の狛犬を見かけますが、本殿の狛犬が「目つきがヤバイ」「牙を剥いている」「痩身」「長い尾」などの特徴において「おいぬさま」の

          狼の狛犬巡り ぶらぶら散歩スケッチ

          野辺山宇宙電波観測所 ぶらぶら散歩スケッチ

          小海線野辺山駅のほど近くに丸いアンテナが林立している場所があります。 日本の電波天文学の「聖地」「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」です。日本の電波天文学の発展を支えてきたこの施設は構内見学コースを散策することができます。 現在は運用を終えた口径10mのアンテナ6台が並ぶミリ波干渉計 の奥に野辺山のラスボス・口径45mの「45mミリ波電波望遠鏡」がそびえ立っています。 デカイ!特撮で見た秘密基地に迷い込んだような気分を味わえます。

          野辺山宇宙電波観測所 ぶらぶら散歩スケッチ

          えきねっと「お先にトクだ値スペシャル」と「GoTo対象びゅうパッケージツアー」ではどっちが得か?

          比較一覧当方自転車に乗ることを趣味としておりまして、輪行するのにお得な情報はないかと常に血眼になって探している次第です。 GoToが東京を除外して始まってからはもっぱらえきねっと「お先にトクだ値スペシャル」の50%OFFを頼りにしてきたのですが、10月に入り東京も対象になったので改めて「GoTo対象びゅうパッケージツアー」との比較表を作成してみました。詳しくはこちらを御覧ください。 結論から言うと日帰りの場合2人以上で利用すると「GoTo対象びゅうパッケージツアー」の方が

          えきねっと「お先にトクだ値スペシャル」と「GoTo対象びゅうパッケージツアー」ではどっちが得か?

          隅田川の橋 ぶらぶら散歩スケッチ

          隅田川には現在30以上の道路橋や鉄道橋が架かっています。その中には関東大震災後の復興事業で架けられた橋も多く残っていて、3つの橋は国の重要文化財に指定されています。そんな橋を鑑賞しつつ隅田川をぶらぶらするのも良いですよ。 清洲橋 「震災復興の華」と呼ばれた優美な吊り橋で、当時世界最美の橋と評されたドイツのケルン市にあったヒンデンブルグ橋の大吊り橋をモデルにしています。竣工 1928年(昭和3年)。 離れた場所から観るとエレガントな清洲橋ですが近くで見ると結構無骨。だが、

          隅田川の橋 ぶらぶら散歩スケッチ

          Google Earth Proでシン・ゴジラ目線の襲来動画を作ってみた

          東京マラソンコースの動画に続いてシン・ゴジラの東京侵入コースに沿った目線の動画も作ってみました。 どなたかが作り公開されていた「シン・ゴジラ 襲撃マップ」MyMapをコピーさせていただき、kmzファイルをエクスポート。Google Earth Proで読み込み動画を作成しました。動画の出来上がりを観ながらMyMapのルートを修正。コピーしたマップが公開状態だとGoogle Earth Pro側でも「更新」メニューをクリックすれば変更が反映されるので修正が楽でした。 初めて

          Google Earth Proでシン・ゴジラ目線の襲来動画を作ってみた

          Google Earth Proで東京マラソンのコース動画を作ってみた

          サイクリング用に作ったデータで初めての動画作成NHKニュースの中で地形を説明するのにGoogle Earthで作成した動画を使っているのを観て「そういえばこれって個人でも無料で作れるんだよな」と思い立ち、まずはGoogle Earth Proをダウンロードしてインストール。もともとRide with GPSで作ってあったサイクリングコースのTCXデータを読み込ませて動画を作ってみました 東京マラソンコースの動画何本か自転車用のコース動画を作っているうちに、もっとガッツリ建物

          Google Earth Proで東京マラソンのコース動画を作ってみた

          根岸競馬場一等馬見所跡 ぶらぶら散歩スケッチ

          根岸森林公園の一角に西洋の城壁を連想させる遺跡のような建物が建っています。 現在の根岸森林公園は幕末にオープンした日本初の洋式競馬場の跡地。遺跡のような建物は関東大震災後にアメリカ人建築家、J・H・モーガンの設計により建てられた旧根岸競馬場一等馬見場跡です。 フクロウの目の様な丸窓が配された3つの塔はエレベーター塔。蔦が絡んだ姿は雰囲気抜群です。 横から見て斜面になっている部分が観覧席ですが、観覧席側は米軍施設に隣接しているため立入禁止で見ることができません。(周囲も個

          根岸競馬場一等馬見所跡 ぶらぶら散歩スケッチ

          野木町煉瓦窯 ぶらぶら散歩スケッチ

          渡良瀬遊水地のすぐそばに真ん中に煙突が突き出た正多角形のレンガ造りの建物があります。それが「野木町煉瓦窯」 これは明治以降全国各地に作られた「ホフマン窯(ホフマン式輪窯)」という赤煉瓦を焼成するための窯で、4基しか現存していない貴重な近代化産業遺産です。「生レンガ搬入」「乾燥・予熱」「焼成」「冷却」「搬出」を環状に窯を移動しながら行い、連続して煉瓦を製造できる構造になっています。「野木町煉瓦窯」はドーナッツ状に16の窯が配され、2窯ずつ「焼成」していました。 窯の内部に生

          野木町煉瓦窯 ぶらぶら散歩スケッチ

          房総の素掘りトンネル ぶらぶら散歩スケッチ

          房総半島は柔らかい地質が多く比較的容易に掘ることができるため、素掘りのトンネルがあちこちに点在しています。 小湊鉄道月崎駅近くの永昌寺トンネルは将棋の駒のような形状をしていて、これは日本古来の「観音掘り」という掘り方だそうです。1901(明治34)年完成。 月崎駅と飯給駅の間の柿木台第一トンネルも同様の観音掘り 柿木台第二トンネルは観音掘りではなく丸い断面。 「いちはらクオードの森」へ通じる道からわきに入った場所にある月崎トンネルはトンネルの真ん中の天井が抜けたような

          房総の素掘りトンネル ぶらぶら散歩スケッチ

          三島の清流 ぶらぶら散歩スケッチ

          三島は市内のあちこちで富士山の伏流水が湧き出て池や大小のせせらぎを形作る水の都。 駅からすぐ近くの「楽寿園」は湧き水によりできた小浜池を中心とした庭園で国の「天然記念物及び名勝」に指定されています。 「楽寿園」から芝町通りに出て道の向かい側にある「白滝公園」。溶岩に覆われた公園のそこかしこから富士山の雪解け水が湧き出しています。 公園の湧き水は菰池からきた桜川と合流して三嶋大社の方向へ流れていきます。 「楽寿園」の小浜池から続く源兵衛川は川の中に飛び石や木道等が設置して

          三島の清流 ぶらぶら散歩スケッチ