見出し画像

物販ONEのYouTube広告は怪しい?うざいと言われる理由を検証

「YouTubeを見ていると、物販ONEの広告がよく出てきてうざい」

「物販スクール系の広告はどれも怪しい」

YouTubeで動画を観ようとすると、いろんな広告が入ってきて「邪魔だな」と感じる人は多いです。

特に最近では副業が流行っていることもあり、副業に関するスクールの広告が増えています。

物販スクールである物販ONEもYouTubeで広告を出していますが、「うざい」「怪しい」といった声が聞かれます。

そこでこの記事では物販ONEの広告がうざいと言われる理由、怪しい物販スクールのYouTube広告を見抜く方法をご紹介します。

「信頼できる物販スクールの広告なら観てみたい!」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。

物販ONEのYouTube広告がうざいと言われる理由は?

物販ONEのYouTube広告がうざいと言われるのは、以下の理由からです。

  • 経営者のかずくんが怪しいと言われているから

  • スクールの運営が怪しいと言われているから

  • 何が学べるのかがわかりにくいから

  • 本当に稼げるようになるのか怪しいから

ひとつずつ見ていきましょう。

経営者のかずくんが怪しいと言われているから

物販ONEは株式会社SmartLifeが運営する物販スクールで、経営者はかずくんこと、森谷和正さんです。

実はこのかずくんに「うざい」「怪しい」という噂があるため、物販ONEの広告も同じように怪しいとされているのです。

かずくんは慶應大学在学中から物販ビジネスを始め、SNSなどで稼ぐ方法を発信していきました。

ところが一部で「慶應生というのは嘘ではないか」と疑われ、炎上した過去があることから、悪い口コミが広がってしまったのです。

最終的にかずくんは慶應生であることを証明し、炎上は徐々に収まっていきました。

しかしこのときについてしまった「学歴詐称」のイメージが未だについており、アンチの対象になりやすくなっています。

スクールの運営が怪しいと言われているから

かずくんが運営している『物販ONE』は物販(せどり)で稼げるようになるためのスクールです。

物販は一般の人から「転売」と認識されることも多く、そのビジネスモデルについて批判されることもあります。

『転売』というと、違法なチケット転売などを思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は転売自体が違法というわけではありません。

特に規制する必要があるものに対して、特別に法律が作られているだけなのです。

そのため、物販(せどり)で「商品を安く仕入れて高く売ることで利ざやを稼ぐ」というのは、れっきとしたビジネスです。

しかし依然として「物販=怪しいビジネス」という意識は残っており、物販ONEも怪しいスクールではないかと疑われてしまっているのです。

何が学べるのかがわかりにくいから

物販ONEでは学習内容によって3つの部門に分かれています。

  • Amazon部門

  • アパレル部門

  • ebay部門

なぜ3つに分かれているのかというと、ひと口に物販といってもさまざまな種類があること、受講者それぞれに合った物販を学べるように、ということが理由だそうです。

より一人一人の状況に寄り添ったサポートをするために、部門を開拓していった感じですね。

ただ、入会しようとする人にとっては、いまいちどの部門に入れば良いのかわかりにくいのも事実です。

この問題については、経営者であるかずくん自らXで説明されています。

《先日こんなクレームをいただきました》
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実は先日、うちの物販教材を購入された方から、

「物販ONEにも入りたいけど、部門がいくつもあってどれにすればいいか分かりません!」という意見をいただきました。まずは分かりにくかったこと申し訳ないです。… pic.twitter.com/Lq36uRCGmK— かず@物販ONE運営 (@Kazu_Consult) November 30, 2023

本当に稼げるようになるのか怪しいから

物販ONEだけでなく、いわゆる情報商材について検索すると「利益が出ない」「稼げない」といったワードがよく出てきます。

ネットの情報商材は、専門学校や大学のようなオフラインのスクールに比べると認知度が低く、世間一般からはまだ受け入れ難い状況です。

認知度が低い=よくわからないから怪しい、ということですね。

また、受講費が高額な場合が多いことも批評が集まりやすい要因となっています。

「高額な金額に対して、本当に見合うだけの稼ぎが得られるのか」といった疑いが持たれるのは自然なことです。

ですがきちんと調べてみると、結果を出している実績者がいて、口コミでの評価も高評価である物販スクールも確かに存在します。

にも関わらず、「認知度が低い」「受講費が高い」といった理由だけで敬遠されてしまうのは、非常にもったいないことですね。

怪しい物販スクールのYouTube広告を見抜くポイント3つ

YouTube広告の中にはいろいろな物販スクールの広告があり、どれが怪しいか怪しくないかはひと目見ただけではわかりません。

ここでは、怪しい物販スクールのYouTube広告を見抜くための方法を3つご紹介します。

  • 初心者でもすぐに稼げるとうたっている

  • 誰でも楽に稼げるとうたっている

  • 必ず稼げると断言している

しっかりとチェックして、怪しい広告でないかどうかを見極めましょう。

初心者でもすぐに稼げるとうたっている

「初心者でもすぐに稼げる」とうたっている物販スクールは、怪しいことが多いです。

物販に関しての知識が0の初心者がすぐに稼げるほど、ビジネスの世界は甘くありません。

大きく稼ぐためには、やはり一定の時間をかけて知識を身に付け、実際に自分で経験を積んでコツを掴んでいく必要があります。

副業初心者は知識がないため、誇大広告に引っかかりやすく、ターゲットにされやすいのです。

早く結果を出したい人ほど狙われてしまうので、「初心者でもすぐに稼げる」といったワードを使っている物販スクールは、一度疑ってみた方が良いかもしれません。

誰でも楽に稼げるとうたっている

誰でも楽に稼げる、とうたっている物販スクールも要注意です。

というのも、楽して稼げる仕事というのは存在しないからです。

本業でも副業でも、稼げるようになるためには一定の努力が必要になります。

例え楽に稼げたとしてもそれは一時のことで、長期的な目線で見た場合多くを稼ぐことはできません。

「誰でも楽に稼げる」といった言葉に惹かれてスクールに入会した場合、受講者本人ではなく、スクール側が楽に稼いでいることが多いのです。

必ず稼げると断言している

楽して稼げる仕事と同じく、必ず稼げる仕事というものも存在しません。

「絶対」「100%」といった言葉でも同様です。

稼げるかどうかは一人一人変わってきますし(置かれた環境や性格などにより)、時には運も必要になります。

そうしたことを考えずに「必ず稼げる」という根拠のない言葉に飛びついて、騙されないようにしましょう。

物販ONEが出しているYouTube広告はどんなもの?

物販ONEが出しているYouTube広告では、主に自社スクールの教材の販売や、スクールの入会を勧めるといった内容になっています。

また、公式LINEアカウントやメルマガの紹介もしており、こちらも日々登録者数が増えていっているようです。

公式LINEやメルマガでは無料講座を受けることができ、さらにさまざまな特典も受け取れます。

登録した人の声として、「無料なのに有料級の情報が得られた」「物販の具体的な始め方がわかった」と、高い評価が多数寄せられています。

物販ONEがYouTube広告を出すのはなぜ?

先述したように、物販スクールのYouTube広告の中には怪しいスクールの広告も多く混ざっています。

物販ONEでは運営や経営者について、はっきりとした情報を発信しています。

これは物販を真剣に学ぼうとしている人が、怪しい広告に引っかからないようにするためです。

一度怪しい広告に引っかかってしまうと、負けを取り戻すために、何度も同じような失敗を繰り返してしまう人は多いです。

そんな人を少しでも減らすために、物販ONEでは『安心できる場所で稼いでもらおう』と広告を出しているのです。

信頼できる物販スクールの特徴4つ

信頼できる物販スクールには見るべき特徴が4つあります。

  • 運営会社の住所や連絡先が公開されているか

  • サポート体制はしっかりしているか

  • 受講者の実績はどうか

  • 口コミでの評価はどうか

詳しく見ていきましょう。

運営会社の住所や連絡先が公開されているか

物販スクールの中には公式HPが存在せず、運営会社の住所や連絡先がわからないものも存在します。

さらに代表者が偽名を使っていたり、頻繁に変わるところもあります。

そういったところは何かトラブルがあった場合、連絡が取れなくなってしまう可能性が高いです。

健全な運営をしているスクールでは代表者が顔出しをしている、複数のSNSで情報を発信している、といった信頼できるポイントがあります。

また、併せて会社として法人の登録がきちんとされているかもチェックしましょう。

まともなスクールであれば必ず法人の登録がされているので、まじめに運営されているかを判断する基準となります。

サポート体制はしっかりしているか

物販スクールを検討する際、サポート体制がどうなっているかも重要なチェックポイントになります。

多くは3ヶ月や半年といった期限があり、それ以降はサポートがないところもあります。

せっかく稼げるようになっても、その先はサポートがないとなったら不安…という人もいるでしょう。

そういう人は無期限でのサポートがあるスクールがおすすめです。

他にもサポートの範囲(仕入れなど)や方法(Zoomやチャットなど)、どんな人がサポートしてくれるのか、といったところもチェックしておくと安心です。

併せてどのような仕組みで、なぜ稼げるようになるのかを公開しているかもチェックしておきましょう。

稼げる仕組みや理由が曖昧なスクールは、基本的にはおすすめしません。

受講者の実績はどうか

信頼できる物販スクールは、公式HPなどに受講者の実績もしっかりと公開されています。

やはりこれから物販を学んでみたい人にとって、すでに実際に講義を受けて結果を出している人の声は参考になりますよね。

特に顔や名前を出して公開されていると、「本当に稼げている人がいるんだ」という信頼につながります。

自分と同じ境遇の人、似ているタイプの人がどうやって稼げるようになったのかというエピソードは、大いに参考になります。

口コミでの評価はどうか

本当に良い物販スクールであれば、当然良い口コミが集まってきます。

良い口コミはさらに良い口コミを呼び、自然と広がっていきます。

裏を返せば、良い口コミがないスクールはやめておいた方が良いということになります。

XやInstagramなどのSNSでスクールの評判をチェックして、どんな口コミがあるかを見ておきましょう。

また口コミ自体が少ない、といった場合も怪しいスクールであることが多いので、注意が必要です。

その他の注意点としては、嘘の口コミや自作自演のものが混ざっていることがある、という点です。

もし少しでも「怪しいな」と感じたら、そのスクールについてもう少し詳しく調べてみることをおすすめします。

物販ONEのYouTube広告は怪しくない!

この記事では物販ONEのYouTube広告がなぜ怪しい、うざいと言われているかを紹介してきました。

物販ONEのYouTube広告が怪しい、うざいと言われている理由

  • 経営者のかずくんが怪しいと言われているから

  • スクールの運営が怪しいと言われているから

  • 何が学べるのかがわかりにくいから

  • 本当に稼げるようになるのか怪しいから

しかし実際は運営会社の情報、受講者の実績、口コミや評判などがしっかりと明示された、信頼できるスクールであることがわかりました。

現在物販スクールのYouTube広告はたくさん出ており、その中には実態のない怪しいスクールが多数紛れています。

そういった怪しいスクールに入会した結果、詐欺に遭ってしまったという人も少なからず存在します。

せっかく物販で稼ごうとしているのに、逆に損をしてしまってはもったいないです。

大切なお金や時間を失うリスクを避けるためにも、この記事を参考にしてぜひ信頼できるスクールを探してみてくださいね。

この記事のオリジナル版は、こちらでご覧いただけます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?