見出し画像

気ままに旅するフリーライターへ

10月は色々と節目の月でして、決断しました。

✨仕事を辞めて、旅に出ます✨

画像2

これまでとこれから

私は2年前から、山梨市の地域おこし協力隊として主に発進業務に携わってきました。
協力隊でなければできないこともありましたし、それはそれで楽しかったんですが、組織の縛りの中で生きていくのは向いていないことを実感した2年でもありました。

任期は最大3年なので後1年続けることも可能。しかし、もやもやした状態で後1年続けるのはどうなのだろうかと悩んでいました。

とにかく、自由になりたい。
誰の目も気にすることなく、行きたい時に行きたい場所に行って、やりたいことをしたい。

嫌だなあと思って生きている時間と、好きなことをして生きている時間。同じ時を過ごすなら、絶対に後者の方がいい。

そう思って、2年の節目で辞めることに。

画像2

ありがたいことに、仕事を辞めるというと皆さん心配してくださいますが、本人にまったく憂いはありません(笑) むしろワクワクした気持ちでいっぱいです。

自分に自信なんてないし、人を頼ることも苦手な私、どうなるんでしょうか?自分にもわかりません。でも、それこそが楽しみ。心の赴くままに、自分の人生を生きていきます。

以下、ぼんやり私がやりたいことの構想です。あくまでも現時点でのことなので、変わるかもしれませんが。

ーーー

全国の農家さんや漁師さんを巡りたい

やっぱり「食」に携わっていたい気持ちが強く、農業や漁業の現場でお手伝いしながら暮らしたいです。バイトより、「労働↔︎泊まる場所と食事」のトレードが理想です! ホテル暮らしとかよりも、地域にどっぷり浸かりたいので……!

食べ物をいただくことについて、深く向き合いたい

毎日いただきますと言いながらも、なかなか深く考える機会のない食べ物のいのちについて。食べるのが好きだからこそ、「食の力」「自然の力」と、旅を通してきちんと向き合いたいです。日々向き合っている方と、たくさんお会いできたら嬉しいです。

腐る経済圏で生きたい

お金は大事。それはわかりますが、お金よりも大事なものを見失ってまでお金に執着したくないなって思います。なんて偉そうなことを言いつつ、まだまだ私はお金を貯めがち。
「なにに」ではなく、「だれに」お金を巡らせたいかを考え、お金だけにとらわれない生活を実践してみたいです。人間が作り出した不自然さから、一歩離れた生活を。
→「腐る経済」を実践しているタルマーリーさんで、来月からインターンさせていただくことに! 楽しみすぎる〜🍞(なので11月後半から1ヶ月は鳥取にいます)

発信したい

全国をめぐる中でおいしいものを食べたり、地元民しか知らないようなディープスポットに行ったりして、自分がいいと思ったものを紹介していきたいです。
へえーと思ったこととか、リアルな田舎暮らしとか、日々のご飯とか、書きたいと思ったことを書いていく予定です。

とにかくおいしいものを食べたい

地元に根ざしたお店のものを、食べて回りたいです。
あの店のこれがおいしい! っていうのがあれば、そこにいくためだけに旅に出てもいいくらいなので、ぜひ教えてくださいませ。
孤独のグルメ的な動画を撮っても面白そう。

良いものは、共有したい

今私はここでこんなことしてます、これ食べてみたい方〜〜的な呼びかけをして、良いものはどんどん広めていきたいなと思います。それが少しでも生産者さんを応援することにつながれば嬉しいです。

ーーー

来てもいいよ〜〜なんて方がいらっしゃったらありがたいです💓
おすすめ情報も、随時お待ちしております♪

山梨からは完全に離れるわけではなく、ちょこちょこいる予定です。山梨の皆様も、今後もよろしくお願いします🙇‍♀️

あっ、ライターのお仕事もお待ちしてま〜す笑

これでおいしいものを食べます🍴 ありがとうございます!