見出し画像

【今日コレ受けvol.072】ワタシとボクをあやす戦い

朝7時に更新、24時間で消えてしまうショートエッセイ「CORECOLOR編集長 さとゆみの今日もコレカラ」。これを読んで、「朝ドラ受け」のようにそれぞれが自由に書くマガジン【今日コレ受け】に参加しています。


昨年12月に放送された『プロフェッショナル 仕事の流儀』。そこに登場した宮崎駿監督が、コンテを書きながら「めんどくさい」「めんどくさい」とつぶやいていた。
そんな監督の姿を見て息子は言った。
「ママみたい!」と。

そう、私の口ぐせは「めんどくさい」だ。
仕事をしながら四六時中言っている。

私は、ワタシをあやして暮らしているのだ。
推定5歳くらいのワタシが基本人格だと思う。
彼女は遊びたい、ダラダラしたい、おいしいもの食べたい、といつも言って暴れている。

私は故・ムツゴロウさんのように彼女の頭を「よーし、よしよし」となでながら、すたこらと毎日を送っている。ときどき、ワタシの限界が来ないよう、おいしいお菓子を与えたり、旅行に連れていったりしながら。
それこそかなりめんどくさい。だが、こればっかりは仕方ない。

でも、そうしてバランスをとっているからこそ、ストレスや失敗に心折れずにこれまでやってこれたんじゃないか、とも思う。
推定5歳のワタシは、良き人生のパートナーなのかもしれない。


気がつけば、息子もかなりのめんどくさがりだ。徒歩3分のスーパーにおつかいを頼んでも、「めんどくさい」と言って断られる。ゲームとYou Tubeにかじりつきだ。

けれど先日、空手の合宿に参加した彼は、80人ほどの参加者のなかでMVPに選ばれた。先生曰く、「最も心・技・体すべて揃っていた!」という。うーん?

練習風景の動画を見ると、たしかに、キビキビと技を繰り出し、背筋を伸ばして挨拶している。「異星人に乗っ取られたんちゃうか?」くらい、普段とはギャップがあったが…。

一方で勉強もそつなくこなし、塾のテストでは全国ランキングに名を連ねていたりする。
う、うーん? 

もしや彼は、10歳にしてすでに習得したのだろうか。ボクをあやしてコントロールするワザを。
だったら、なかなかやるなあ。


私のめんどくさがりを熟知する息子はよく、 「ボクのために、キミはキビキビ働いてお金を稼いできたまえ。ほはははは!」
とか言ってくる。
自分はゲームやYouTubeをしながら。

ちっ。 
ワタシとボクの「めんどくさい」の戦いは、どうしたって私の負けだ。

ああ、めんどくさいなあ。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?