見出し画像

FUNにFANはつく。

こんにちは、こんばんわ。ぶんた(@Buntaishikawa)です。
みなさん最近楽しんでる事ありますか?

最近の楽しみ

僕は最近旅好きで世界一周してる人ばっかの一風どころから千風ぐらい変わってるTABIPPOという会社で様々なイベントを企画してコミュニティを運営しています。

学生の旅が好きな参加者が参加者同士でチームを組んで1から事業を考える学生ゼミや世界一周に行く予定の人だけの特異なゼミの世界一周ゼミPOOLOと呼ばれる150名ほどの次世代のグローバル人材を育てる大人の学校の運営に携わってます。

僕が夢中になって楽しんでることはまさにこれです。

あくまでゼミを運営する事やイベントを毎日のように開催するのはただの手段に過ぎません。

目的はそこではないし、夢中になってることはそこではありません。

僕の楽しんでることで夢中になってる事はコミュニティにいる人がどう互いの価値観をぶつけ合い、互いにあたらいい価値観を作っていくのかです。多様な価値観を旅を経験した人たちが「旅」という一つの軸をめがけて集うTABIPPOのコミュニティは本当におもいがけない最高のサプライズに溢れてます。

そしてあわよくばその様々な種類の人々と繋がりを深めて、世界がもっと素敵になるように、未来がもっと楽しくなるように一緒に共創していきたいのです。それが僕が楽しいと思える事です。


楽しいは正義

細かい仕事が多々ある中で楽しいことばっかではありません、上手く行かなくて頭を悩ますことだってあります。失敗をしてしまってすぐに前を向けないときだってあります。

けど、それが「楽しい」へ向かうために必要な事だったら?
それ自体がすごく価値あるものでその試行錯誤ですら「楽しい」

学びも仕事も絶対楽しいと思ってやるのがいい。
めちゃめちゃ当たり前のこと言ってるけど…

楽しいは正義です。
どんなときも人生において楽しいは正義です。

どうやって楽しむかを考えましょう。
どうやって楽しんでもらえるかを考えましょう。

FUNにFANはつく

楽しそうなところに人は寄ってきます。

まるで、夏の盆踊りのように
まるで、リオのカーニバルのように
まるで、ワールドカップの熱狂のように

楽しそうなところに人は寄ってきます。
人が増えるともっと楽しいが増えます。

いくら組織の作り方とか学んだりツールを導入したり、小手先のテクニックに頼って、それが目的化して楽しくなくてワクワクしないならだれもファンにならない。

自分がワクワクしてないのに他の人をワクワクさせて楽しくさせる事は不可能です。自分が全力で楽しめてるならどんな方法でもいい影響は滲み出してくるし、周りはつられていってどんどんその輪は大きくなって社会に必ず影響を及ぼす。

踊りがめちゃうまいけど全然楽しそうじゃない人より、めちゃ踊るのは下手だけど全力で楽しんでいる人と一緒に楽しみたいみたいな事。

楽しいを溢れさせる。それを高めて高めてにじみ出たものに人は集まる。何もしないでも純度の高い楽しいは勝手に広まるし、勝手に応援される。

FUNにFANはつく。
楽しいに人は集まる。

最後に

もっと旅を広めたいし、人生ワクワクしてる人を増やしたい。
新しい価値観をしりたいし、革新的な価値を作りたい。

TABIPPOのイベントコミュニティチームで僕はこれからも旅を軸において様々な楽しいチャレンジをしていきます。僕らがまずは全力で楽しむのを大切にします。

ワクワクを一緒に作れるようなそんな「場」を楽しみながら作ります。




横浜→中野 現在はイベント運営企画,組織マネジメントをしています。