見出し画像

みとどけ日記(ゆくひと日記改め)2024.5/20-21

2024.05.20.

なんでそうなるの? と思う。

何事もないだろうと思っていた昨夕──

午後のどこかの時点で母を車いすからソファに移動させた父。
夕飯時になって食卓の椅子へ戻そうとしてソファからずり落ち、立ち上がらせられなくなって、お呼びがかかる。
「そうなる前に言ってくれよ」と言う言葉を飲み込み、淡々と、つとめて淡々と、母を床からソファを経由して、車いすへ。

環境整備は短日でできるが、人の行動は無理。

昨日、購入した備品
ガーグルベースとコップ(ともに100均)。※コップは口をつける反対側が切り下げられ顎があがらなくても口に水を運びやすいというふれこみのやつ)
上肌着4枚、パジャマ2着
清拭用タオル8本

本日購入
粘着シート式カーペットクリーナー

週末はオンコール態勢とかで、看護師ワンオペだったため、手伝ってくださいといわれていたが、今日は平日で二人で来るので、お役御免。
昼過ぎの点滴張り抜去からの車いす移乗、就寝前のベッドへの移乗の際に小さなムンクさま >ロ<( が出ただけで済んだ。┐(´д`)┌ヤレヤレ

経口飲食が復活したが、明日まで点滴とのこと。
バカ息子は今日と同じシフト。
[ぶんろく 5/20]


2024.05.21.

梅雨入り前の貴重な晴れ間の一日。

正午過ぎ、点滴の落ち具合を見に行くと「今日はなかった」と父。
(もうー早く言ってよぉー)と心の中で叫びつつ、母をベッドから車いすへ。
もちろんムンクさま登場だが、説明するだけ説明したら、最小限の負荷で動かすようにしたので小ムンク )>ロ<(

代わりにわが胸の内には大ムンク )))>ロ<(((
だって、点滴が入らないのだからその分、水分補給のために貴重な2時間を無駄にしたんだから。昨日は「医師の指示」で今日もやると言っていたじゃないか!

ベッドから移乗する前に父が「ここまで歩いてこれるだろう」というので、「転ばぬ先のバカ息子なのだから、止めてくれ」と懇願。
今後も父による移動介助も含んだうえで、リスクを最小とする部屋のレイアウト変更が必要なのかも、と心にメモする。

食卓へ移動した母は、あーだこーだいいながらも父の介助でお茶を飲んだりパンをつまんだり。今日は点滴入らないのだから水分をしっかりとってもらわねば。

その間にベッドの整頓。
洗い替えのシーツを探すも見当たらず、数枚買ったのに、一組しかなく……(おい。おい。と叫びながら)

そこいらに数だけはある衣服も整理。
夏物を探しに母の部屋に入るもどこに何があるか不明で暗澹たる気分。
(今後はベッド上での更衣が主となるので、生活用品をベッド周りに集約する必要があるなぁ)
(明日はヘルパーさんの入浴介助日だから、あとで衣服をセットしとかなきゃ)

あぁ、なんか疲れる。

[ぶんろく 5/21]

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?