マガジンのカバー画像

セパタクローノート

36
プラスチックを編み重ねたボールを、ネットをはさんで足や頭を使い、相手コートに返し合う競技「セパタクロー」の魅力をお伝えするマガジンです。 なお、当社では、2022年5月より一般社…
運営しているクリエイター

記事一覧

団体対抗戦で優勝しました!【セパノート】

こんにちは。 セパタクローノート担当の富士本です😊 1月25日、26日の2日間に渡り、「B.V.D presents 第10回全日本セパタクロー団体対抗戦」が行われました❗️ この団体対抗戦は特殊で、通常1試合で勝敗が決まりますが、2対2、3対3、4対4でそれぞれ試合を行い、2勝したチームが勝利となります✨ 試合の登録人数も12人までで、チーム対チームで熱い戦いが繰り広げられます❗️ それ故チームの団結力やどの試合にどの選手を出すかなどの戦略も必要になる大会です❗️

真の日本一を決める「平野杯」が開催【セパノート】

こんにちは。 セパタクローノート担当の富士本です😊 今年もセパタクローの魅力を発信していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします✊ 今回は、昨年末に行われました「平野杯 第35回全日本セパタクロー選手権大会」の結果報告を行います💡 12月28日、29日に駒沢屋内球技場にて開催された「平野杯」は、年間を通じて一定以上の戦績を残したチームのみが出場できる真の日本一を決める大会です💥 毎年熱い戦いが繰り広げられ選手たちの熱気に会場が包まれます❗️ ■男子の優勝は「

全国セパタクローダブル選手権大会2024が開催!【セパノート】

こんにちは。 セパタクローノート担当の富士本です😆 今回は先日行われました「全日本セパタクローダブル選手権大会2024」の結果報告と、今月開催される「平野杯第35回全日本セパタクロー選手権大会」のご案内をしたいと思います💡 全日本セパタクローダブル選手権大会2024(2024/12/7~12/8) 12月7日から12月8日に、富士見市立市民総合体育館メインアリーナで開催された「全日本セパタクローダブル選手権大会2024」。 ("ダブルス"ではなく"ダブル”です。2人制

はじめまして!富士本です!【セパノート】

こんにちは。 日本セパタクロー協会強化・育成委員長の飯田です😊 早速ですが、セパタクローノートに新しい仲間が増えました🎉 今回は彼に筆を託しましたので、自身についての紹介となります。 それではどうぞ✊ はじめまして❗️ 富士本大貴(ふじもとひろき)と申します✨ もともと他企業で社会人選手としてセパタクローをしていました。”トサー”と呼ばれる、バレーボールの"セッター"のようなポジションを務めていました。 引退を機に飯田さんから声をかけて頂き、現在は文化シヤッタ

文京区のスポーツイベントにセパタクロー体験ブースを出展【セパノート】

こんにちは。 日本セパタクロー協会強化・育成委員長の飯田です😊 さる10月14日(スポーツの日)に、文京区立教育の森公園にて行われた「Bunkyo Sports Park 2024」にセパタクローの体験ブースを出展いたしました✊ 「アルティメット」と共に出展したブースには、秋晴れということもあり、10時のスタートから16時過ぎまで本当に多くの子どもたちにお越し頂きました❗️ アルティメットとセパタクローの両ブースで、子どもの行列が絶えることないほどの大盛況でした😭

世界選手権で銅メダルを獲得!【セパノート】

こんにちは。 日本セパタクロー協会強化・育成委員長の飯田です😊 先週タイにて開催されました世界選手権より選手、スタッフともに無事帰国いたしました🛫 まずは、この遠征に際し応援をしてくださった方々、また快く選手・スタッフを派遣してくださいました所属企業の皆様に感謝申し上げます🙇‍♂️ 結果は、皆様からのサポートを受けまして男子チームがクワッド種目(4対4)で銅メダルを獲得🥉しましたが、女子チームは善戦したものの残念ながらメダルを持ち帰ることが出来ませんでした。 ▼大会

タイで行われる世界選手権に参加します!【セパノート】

こんにちは。 日本セパタクロー協会強化・育成委員長の飯田です😊 パリオリンピックは大変盛り上がりましたね💡 私が特に印象に残っているのはレスリング❗️ 昔は男子が割と暗いイメージがありましたが、今は選手が非常に伸び伸びとしている感じがします🤼 少し気になり、レスリング協会の強化委員長をググったところ、2020年東京オリンピック以降に新しく就任されていて、アスリートファーストの考え方と強化に対する先見の明があるように思えました。 また、バレーボールややり投げの北口選

第31回全日本セパタクロー選手権大会開催【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 2024年6月22、23日に富士見市立市民総合体育館にて、「パル薬局 presents 第31回全日本セパタクローオープン選手権大会」が開催されました❗️ 今大会のトップディビジョンでは、AK tippler AFJが男子3連覇、東京ヴェルディが女子5連覇のかかった負けられない戦いや、男子一般のディビジョンでは、国内で働くミャンマー人チーム対元日本強化指定選手で構成されるチームとの決勝戦など、意地と意

マレーシアで開催されたW杯で日本代表はベスト8!【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 先日、マレーシアで開催されたWorld Cupの結果をご報告します❗️ 今大会は21カ国が出場し、日本は上位12ヵ国のプレミアリーグに出場し全ての試合が強豪国との対戦になりました。 簡単な試合は1試合もなく、どれも気が抜けない戦いになりました💥 日本の最終成績はこちらです▼ 満足できる結果ではもちろんないものの、全選手が今の世界での立ち位置を肌身で感じたと思います。 また、これから具体的に何を

マレーシアで開催される国際大会に日本男子代表が出場!【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 セパタクローの国際大会と言えば毎年夏頃にタイで開催される世界選手権(俗称:King‘sCup)ですが、今回久し振りにマレーシアで国際大会が開催されることになりました❗️ もともとマレーシアとタイで発祥したと言われるセパタクローは、マレーシアでも人気が非常に高く、マレーシアのセパタクローリーグは毎回超満員で盛り上がり方も他国とは異なりかなり熱狂的なのです💥 私も現役時代に数回マレーシアでの国際大会に出

タイ王国大使館で"アタック!"【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 先日、タイ王国大使館ホールにて「タイ国軍の日」の式典が開催され、タイ王国大使館様よりお声かけを頂きました。 日本セパタクロー協会強化指定選手の小林裕和(株式会社リブゲート)・内藤利貴(A.S.WAKABA)・市川遥太(株式会社Fast Fitness Japan)の3選手により、タイの国技であるセパタクローを世界各国の皆様に演技披露をさせて頂きました。 式典には、日本防衛省と自衛隊の方々をはじめ、在

日本セパタクローのために戻ってきた男【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 セパタクロー日本代表を支えるスぺシャリストにインタビューする企画、 今回は男子日本代表の松田祐一コーチの登場です✨ 松田コーチは私の大学時代の同期で、卒業後も暫く同じチームで活動していたため、一番長く同じチームで戦ったメンバーで苦楽をともにしたまさに戦友です❗️ 学生時代は体育館に住んでいるのではないかと思うほど、朝早くから夜遅くまでずっとボールを追いかけていた姿を鮮明に覚えています。大学卒業後もセ

金メダルまでのストーリーを選手・チームと共に。【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です😊 セパタクロー日本代表を支えるスペシャリストにインタビュー企画、 今回は男子日本代表寺島武志ヘッドコーチの登場です✨ 寺島ヘッドコーチは2023年4月からヘッドコーチとして活動してもらっていますが、セパタクロー競技を始めるまではサッカーや音楽活動もしています🎸 サッカーでは日本一に、音楽活動では所属していたグループがメジャーデビューする等、華々しい経歴を持っています。 セパタクロー現役時代にはタイの

表彰台に登るみんなの笑顔が見たい!【セパノート】

こんにちは。 セパタクロー日本代表テクニカルアドバイザーの飯田です🙂 セパタクロー日本代表を支えるスペシャリストにインタビューする企画、今回は矢野千春 女子日本代表ヘッドコーチです🎤 彼女は青木コーチと同様に、アジア大会で女子が獲得した全ての試合でチームの勝利に貢献した、女子セパタクロー界のレジェンドです✨ 類稀なる柔軟性を持ち、自分の体を自由自在にコントロール出来る能力が非常に高く、世界一のアタックと言われるほど世界からも恐れられていました。 ―セパタクローを始め