マガジンのカバー画像

BX-MAGAZINE

35
お客様のお困り事や当社の最新情報にフォーカスした記事を発信していきます💡
運営しているクリエイター

#名前

真ん中にある"これ"何ですか?

こんにちは。 文化シヤッターnote編集部です😊 早速ですが、シャッターの真ん中に設置されているこれ、何という名前かご存じでしょうか❓ 実は、「中柱(なかばしら)」と言います💡 例えば、車が2台以上出入りできるような広い開口部に“手動式”のシャッターを設置する場合、シャッター1連の最大サイズでは対応できない時に、中柱を設けることで、シャッターを連装にしてお使いになれます☝️ 中柱はシャッターの強度や耐風性を高める役割を持っていますが、強風時に中柱を地面に固定する装置

ユニークな名前の製品には魂が宿る

こんにちは。 文化シヤッターnote編集部です😊 名前というのは不思議なものですよね。 特に製品のネーミングによっては、皆さんが持つイメージも変わってくるものだと思います💡 実は当社の製品名はユニークなものが多く、一瞬クスっとしてしまうものの、そこには魂が宿っています。 ということで今回は、当社のユニークな名前の製品を持つ代表的な3つをご紹介したいと思います。 演技が上手そうな?「フラットピット」 まずは、住宅用のオーバースライディングドアの「フラットピット」で

文化シヤッターの”ヤ”はなぜ大文字なのか?

こんにちは。 文化シヤッターnote編集部です😊 社名って面白いですよね。 それぞれの企業で、創業時に色々悩んで決められたと思います🤔 当社について、よく聞かれるのが、 👤「文化シヤッターさんの“ヤ”はなぜ大文字なんですか❓」です。 そこで、今回は当社社名について、ひも解いていきましょう✊ 「文化」を使用した由来 まずは「文化シヤッター」の「文化」を使用した由来からです。 創業当時1955(昭和30)年は、日本は高度経済成長期にあり、庶民生活においても“三種の神器