
【能登半島地震】原発廃止を首相に「諫言」 宗教者の会
※文化時報2024年3月1日号の掲載記事です。
能登半島地震を受け、超宗教・宗派の宗教者らでつくる「原子力行政を問い直す宗教者の会」は、原発回帰政策の撤回と全国の原発を廃止するよう求める声明を発表した。
岸田文雄首相と齋藤健経済産業相宛ての「諫言(かんげん)」を1月18日付で作成した。今回の地震で地盤隆起など予想できなかった事態が次々と起きた上に、避難計画はずさんで、原発は極めて高コストのエネルギーであると指摘。核のない平和な世界を目指す中で「うそと隠蔽(いんぺい)により進められてきた原子力政策を自らの宗教的課題として問い続けている」と主張した。
同会事務局は、真宗大谷派法傳寺(兵庫県丹波篠山市)の長田浩昭住職、同派西誓寺(福井県敦賀市)の岡山巧住職、日本福音ルーテル稔台教会(千葉県松戸市)の内藤新吾牧師、浄土宗見樹院(東京都文京区)の大河内秀人住職が務めている。
【サポートのお願い✨】
いつも記事をお読みいただき、ありがとうございます。
私たちは宗教専門紙「文化時報」を週2回発行する新聞社です。なるべく多くの方々に記事を読んでもらえるよう、どんどんnoteにアップしていきたいと考えています。
新聞には「十取材して一書く」という金言があります。いかに良質な情報を多く集められるかで、記事の良しあしが決まる、という意味です。コストがそれなりにかかるのです。
しかし、「インターネットの記事は無料だ」という風習が根付いた結果、手間暇をかけない質の悪い記事やフェイクニュースがはびこっている、という悲しい実態があります。
無理のない範囲で結構です。サポートしていただけないでしょうか。いただければいただいた分、良質な記事をお届けいたします。
ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
