見出し画像

寄り添ってあげる事

赤ちゃん4か月目+10日。
昨日は夕食後、21時前後に大泣きして泣き止まなかった。
お昼に予防接種したことを思い出したのか、副反応なのか、それともまた別の理由なのか。
妻が入浴している間、40分くらい全力で泣いた。
吸った息を、力を振り絞った声とともに吐いて、涙を流しながら。
どうにもしてやれなかった。
抱っこして部屋の中を歩いてみると、多少は落ち着くけど、先週から腰に痛みがあって立って抱っこは長時間はできない。だからと言って椅子に座ると全力で泣く。どうせ泣くならと思って布団に置いたら、一息吸いこんでから力の限りの声で泣く。かわいそうになって抱きかかえる。

赤ちゃんが泣く理由
・オムツが汚れている
・おなかがすいた
・暑い、寒い
・眠い
・いやなにおいがする
・服や布団がずれていて気持ち悪い
・抱っこしてほしい
・特に理由はないけど泣く
・お母さんがいない
・お父さんがわかってくれない
・お父さんがいう事を聞いてくれない
・お父さんが困った顔をしている
・お父さんがうんざりしている

一人で赤ちゃんと対峙するのは、時にとんでもない疲労とストレスになる場面がある。経験した人は分かるだろうけど、経験していない人には分からないのではなかろうか。
赤ちゃんを一人で子守している人がいたら、ぜひ「赤ちゃんかわいい」だけではなく、たまにある大変な事や辛い事に共感するように寄り添う気持ちで言葉をかけて欲しいと感じた夜でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?