見出し画像

物質的な欲求不満なのはなぜだろう?

 最近、今の状態(社会的ひきこもり)が自分にとって良くないなと自覚しながら、どうしたら抜け出せるか思いあぐねています。

 今すぐ必要のないものを買ってしまったり。
 面白そうな趣味を始めてしまったり。
 それもよく考えると、自分の精神状態が色濃く反映されていたり。

 それなりに理由はわかっているんです。話すと長くなるのでここでは書きませんが。
 そして、ワクチンを二回打って体調が安定したのを機に、リハビリを始めてみたりもしています。
 まずは、体力づくりから。

 大学に行っていたときは、とても充実していました。
 目の前にすべきことがあったから。
 それを相談できる先生がたもいてくださったし。

 でも、それはあくまでも「与えられたもの」に過ぎない。
 これからは、自分で見つけて、つくっていかなければいない。
 居場所や人間関係、スキルとか。

 大学院に進学したいな、と思ったこともありました。
 でも結局それも、モラトリアムの延長に過ぎない。
 しっかり研究している学生さんや先生に失礼な気がして、今のところ現実的な進路ではないと自分をいさめています。

 うーん。
 難しい世の中になってしまったな。
 全力で現実逃避することに、自分の置かれた環境に対する甘えへの嫌悪と罪悪感がつきまとっています。
 それでも時間は過ぎ、しっかり年を取ってしまうんですよね。
 答えは自分のなかにしかないのですし。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?