見出し画像

おかねがたまる!ハンバーガー屋さん

プレイ人数:2~4人
プレイ時間:20分
対象年齢:5才~

”おかねがたまる!ハンバーガー屋さん”をご紹介します。

画像1

どの材料を買ってどのメニューを作って売って、足し算をしたり引き算をしたり、遊びながら楽しくお金の勉強をすることが出来ます。

ざいりょうカード、あたりくじカード、レジとキッチンを並べます。

お金は一人5枚ずつ自分のレジに置きます。残りのお金はルーレットのお金置き場に入れて、準備完了!

ルーレットの電源を入れると「注文が入りました、ゲームスタート!」という音声が流れ、20分のカウントダウンが始まります。

ルーレットを回し、”うる””かう”の指示に従ってざいりょうカードを売り買いします。制限時間内でたくさんお金を稼げた人の勝ちです。

画像2

400円を使ってチーズバーガーの材料(パン(うえ)、チーズ、ハンバーグ、パン(した))を揃え、”うる”にルーレットが止まったタイミングで売ると700円を稼ぐことが出来ます。

画像3

ラッキーセットの材料は5個要るので500円で買え、1000円で売ることが出来ます。おもちゃは2個しかないので、高額売買を狙うなら早目に手に入れておきたいところ。

あたりくじカードは200円で買って、ルーレットの”あたり”に止まった時に500円の当選金がもらえます。ただし、あたりくじだけは売ることが出来ません。他の材料は売ることも出来るので、カウントダウンが始まったら材料を手放してお金を増やす必要があります。


安く買える材料で作れる物は売ってもあまり儲けがなく、高く売れる物は材料を揃えるのにお金が必要な上にルーレットで”買う”をたくさん出さなければいけません。ルーレットが10分経過、5分前、その後は細かく時間を教えてくれるので、作戦を練りながら売り買いをします。ハンバーガーを題材に、小さい子もお金の儲け方を学ぶことが出来るゲームです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?