見出し画像

神龍の正体 〜泰造さんや淳さんのようになりたい〜

先日福岡に旅行に行ったせいか一蘭のラーメンが食べたいと思っている神龍です。

一昨日の初投稿ご覧いただきましてありがとうございました。
まだ見ていないという方は僕のアカウントから見る事ができますのでぜひご覧ください!

 前回は僕の名前「神龍」はなんと読むかと問題を出して終わりましたが、予想できましたか?
 …ちなみにコメントはこの原稿を書いた当時1件もありませんでした笑 しかし、初投稿にも関わらず、3スキを頂きました!


陰キャ男の投稿を見て下さり本当にありがとうございます…!
見ている方が「楽しい!」、「面白い!」と感じていただけるような投稿を心がけますので、引き続き応援よろしくお願いしますね。

…早くもエンディングに向かう感じが出ておりますが、ここからが本番です!笑
今日は、僕の名前「神龍」について話します。

この名前…

「ジロン」と読みます。


…だから何だという話かもしれません
1発で分かった方はいらっしゃいますか?
珍しい名前であるため、「じんりゅう」、「しんりゅう」とよく間違われ、電話では「じろう」と聞き間違えられます笑

名前の由来は「ドラゴンボール」の神龍…ではなく、1982年に放送されたテレビアニメ「戦闘機ザブングル」から来ています。
※「悔しいです!」ではない。
そこの主人公の名前が「ジロンアモス」と言い、破天荒だが周りを引っ張るキャラであるため、そうなって欲しいと言う意味が込められているとのことです…!その後漢字として「神龍」を付けられて僕が産まれたという事です!

主人公 ジロンアモス
アニメ
「戦闘機ザブングル」


皆は自分の名前を気に入っていますか?

僕はこの「ジロン」と言う名前を非常にカッコいい名前であると感じており、名付け親の両親には感謝しています。なんなら、「自分の好きなところはどこ?」と聞かれたら間違いなく「自分の名前」と答えます。自己紹介の時に「神龍さんと呼んでください」と言っています笑
※コミュニケーションの一環として、「こう呼んで欲しい名前や周りから呼ばれている名前はある?」と聞いて相手が呼ばれて嬉しい名前で呼ぶようにしています。

僕はウルトラマンや戦隊モノが好きでよく見るのですが、そこでは登場人物は仲間のことを名前で呼び合う事が多い。僕はそれに憧れており、ずっと名前で呼ばれたいと思っています。
しかし、社会人になると仕事と言う関係上、苗字呼びされる事が多くてとても寂しいです…
※今のプロジェクトの同期に「神龍さんと呼んで」とお願いしたが、「仕事なので」と苗字呼びされています…涙

仕事だから苗字で呼べって誰が決めたの?

僕は苗字呼びの定着に納得いきません。
名前は親が付けてくれた最高の宝物。呼ばれて嬉しい方で呼べばいいのになぜ苗字呼びと決めつける?
憧れの芸能界では大好きなネプチューンの原田泰造さんやロンブーの田村淳さん、田村亮さんは名前で呼ばれる事が多い。
僕も泰造さんや淳さん、亮さんみたいに名前で呼ばれる有名人になりたいものだ。

おまけ
1番呼ばれて嬉しい+違和感のあった呼ばれ方
「ジロンティー」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?