⑬カタプラーナ鍋が優秀すぎる

こんばんは。ぶんぶんです。
今日も、お仕事お疲れ様です。

本日ですが、その…料理失敗しまして…。
昨日、餃子消化不良案件を解消したので気合いを入れ直したんですが、やらかしまして…。ほんと今日は記事を書く気力がございません…。
なので簡単に書こうと思います。
そして、

失敗したすべての原因は、半額で買った後に冷蔵庫に放置して、本日発見された腐りかけの大根です。


早く食べなきゃ!と思って、急遽料理に加えたら、ほんとになんの料理かわからなくなった…。

そう、ここまでは良かったんですよ! ↓

オリーブオイルにマッシュルームとピーマンと玉ねぎを炒めて、味付けでマスタードと塩とコショウ、少しガラムマサラを入れて、最後にタラを入れたとこまでは!!

問題はこのあとに、大根を入れたのがいけなかった。
でも、大根の切身のところが、茶色っぽく膿んだかんじになってたから今日中に食べないとヤバかったんだもん…。
で、大根をどうしたかというと、細かく切ってさっきのタラの上に大根をしこたまかぶせて、溶いた卵を上からかけたんです。↓

…これいけるんか???

そう思いましたが、今までの経験から、「いや、カタプラーナ鍋ならいける…?きっと美味しくしてくれる…??」という淡い期待をして蓋をしたんです。
そして完成が以下の通りでした。

なんの料理かわからなくなった…。


もういやだ…。なんで大根入れっちゃったんだ…。
とりあえず食べてみたんですけど、味がぼんやりしていて、大根がすべてを邪魔している。タラ…玉ねぎ…マッシュルーム…どこ…?どこいったの…?
味が全然しないよ…。

タラ…172円もしたのにね…。

なんか…ほんと…シュールレアリスムかなっていうぐらい、現実を超越した「超現実」な味だった…。
口の中に入れたら「あ、卵とオリーブオイルと野菜のハーモニー美味しいかも…」って思った瞬間に、

大根がドーーーーン!!!!!

って旨味を邪魔してくる…。そして嫌味なぐらいにピーマンの苦みがその邪魔を後押ししてくる…。
おかしい…。大根・ピーマンはもっと美味しかったし、慎ましやかだったはず…。
そうか…。俺が大根たちをこんなにしてしまったのか…(悲)

で、味調整で、カルディで買える「ハリッサ」を入れてみました。

さっきよりはマシになりました。
でも正直、ハリッサの味しかしない。なんだこれ。

いやほんとさ…いい加減にしなさいよ自分…。

つーか、学習しねぇな!?!?

誰だよ。大根を小さく切りながら、「前回、カタプラーナ鍋でブリ大根を作ったときに大根を大きめに切って入れたら味がしみ込まなかったから、今回は細かく切って入れよ~~~♪」
学習している私、えらい~~~!(^^)!

じゃねぇんだよっ!!!!!
そもそも大根をいれんな!!!!!!


もうさ、ほんとワザとやってるん?って思われるよ…。

ちがう、ちがうんです…ワザとじゃないんです…(自問自答がえぐい)

「半額」という安さにつられて後先考えず購入したあげく、半額大根の存在を忘れて、目先の欲に負けて餃子とか食べに行っちゃってたアホな子なんですぅ…(´;ω;`)

昨日の美味しい餃子を食べたい…。(反省とは)

しかも
この料理の残りが、まだ2人前くらいある。↓
メンタル死ぬ。

詰んだ…誰が食べるんだこれ…。

私だよ!!!!!!!

いや、ちゃんと食べます。食べ物を粗末にしてはいけない。
お決まりのテロップも出しときます。

~このあと筆者が美味しく頂きました~


もうあれだ。
記事のタイトルを変えよう。

「カタプラーナ鍋は優秀だが、ぶんぶんが役立たずな件」


とかにしよう。ウソデス

でもそんな気持ちです…。
ご拝聴ありがとうございました…。明日も頑張るぞい…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?