見出し画像

怖い言葉、嫌な言葉

江国香織さんの短編小説「そこなう」のなかで、男女が恐い言葉について話合う場面がある。

おんなは「うはうはという言葉が、どいうわけか、恐かったの」という。なにか常軌を逸した言葉のように思えたからだ、と。

おとこは「性懲りもなく」という言葉が恐いという。性(しょう)のつくものはたいてい嫌な感じだったと。

わたしはどんな言葉が恐いだろうと考えてみる。

えーっと、「饅頭」は落語だしなあとかボケてみる。

なかなか思いつかないものだが、ふっと浮かんだのは「なくす」だ。しかしこれはいわば万能選手でずるいような気もするけど。

「有頂天」もちょっと恐いなと思ったりする。自分がみえなくなるから。「しあわせはふこうをないほうする」みたいなかんじがするのだ。

生理的に恐いのが「ぶつぶつ」嫌なのが「ねばねば」と「どろどろ」

普通に嫌いな言葉は、えーっと、「そらみたことか」かな。これって開きかけた扉を閉じさせる言葉だなと思う。

しくじりをプラスにかえていかなきゃ生きてる意味がないのに、しくじりをいちいち高みから非難する言葉のように思うから。

「ぬけぬけ」もいやかな。

そばにいた息子2に嫌いな言葉を聞いてみた。「急に言われてもわからん」という答えだった。そりゃあそうだろうね。

「ひょっとして、『知りたがり』ってのがいやなんじゃない?」と言ってみる。
「かもしれんな」とめんどくさそうな声が返ってきた。

「嫌がられる」も嫌だね。

読んでくださってありがとうございます😊 また読んでいただければ、幸いです❣️