カビ

私はパートで福祉職をしているのですが、高齢者や精神障害者の家は高確率でカビ臭があり、実際に黒カビ、赤カビ、青カビなど色とりどりのカビがあちらこちらに生えているのです。

特に多いのは浴室や洗面・トイレなどの水回り、エアコン、ベッド下や床で、水回りやエアコンは想像の範囲であるが、以外にもベッド下や寝室の床に黒カビが生えていることが多いです。

私は臭いに敏感な体質なのもあり、カビ臭を感じると頭痛や気持ち悪さが出てくるのですが、カビの臭いを感じない人も多いようで、臭いを指摘してもキョトンとした顔をされたりします。

カビの毒はいろいろと指摘されますが、怖いのはカビは人の身体にも生えることがあるという点だと思う。

カビが作る成分には感覚を麻痺させたり思考を鈍くさせる作用があるのではないかと私は推測しているのですが、若いころはおしゃれできれい好きだった人が急に着るものに無頓着になったり、目が死んだようになったりする時期と部屋にカビが繁殖しだす時期がどうも重なっているように思えるのです。単なる妄想なのかもしれませんが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?