見出し画像

私は #東横インおばさん 〜「教育のためのTOC Advent Calendar」に寄せて

教育のためのTOC Advent Calendar 2022 22日目の記事です。数年間ROM(死語?)でしたがはじめて参加します。毎年この場をつくってくださる先達に感謝です。TOCfE(教育のためのTOC)って何?というかたは、下のアドベントカレンダーに飛んでください。

では、TOCfEのツールを使って、近年の私の代名詞となりつつある東横インについて語ってみたいと思います。

東横インが好きです

私が「 #東横インおばさん 」のハッシュタグで名乗りはじめてから、4年半くらいになります。(instagramで確認してみました)このくらい好きです。

もし「宿泊地に東横インがある」ならば、結果として「東横インを選ぶ」(ロジック・ブランチ)

……ごめんなさい嘘をつきました。最近はわりとよそのホテルも選んでます。旅行割には勝てません。
なお、ポイントサービスはあんまり敵ではありません。なぜならば、東横INNクラブ会員は「10泊するとシングル1泊無料」がもらえるからです。しかも、どこの東横インでもOK。地方でためにためたポイントを都内の東横インで使います。地方の東横インの多くが5,000円台ですが、都内だと7,000円は超えてきます。還元率半端ないです。ポイントに貴賤なし。他のビジネスホテルチェーンもポイントサービスを展開していますが、会員カードを作っているのはアパホテルとダイワロイネットホテルくらいでしょうか。貯めきれずにたぶん消滅していますが。そういえば東横インのポイントは永久不滅だったはずです。すごくないですか。

私が東横インを選ぶ7つの理由

「なぜ私は東横インを選ぶのか」という問いの答えは、上記ロジック・ブランチの【理由の箱】、右側の箱に入る候補のはず。まず、思いつく限り挙げてみます。

部屋の照明が明るいから

いまどき、だいたいのビジネスホテルは、……いや、チェーンのビジネスホテルは「きれい」です。そして多くのチェーンのビジネスホテルはそれほど「古びていない」(いや、チェーンによる差が大きい)。
でも、部屋の照明を明るくしているチェーンはそんなに多くなかったはず。私が思いつく限りだと、東横インとドーミーイン、ダイワロイネットくらいかな。仕事する時には明るいのがうれしいし、そうでなくても暗い隅からへんな虫とか出てきそうに思えないのがいいです。

宿泊価格が変動しないから

クライアントに経費を実費精算する出張であっても、ちょっとでも安い時に予約したくなる。その変動をいちいちチェックして一喜一憂するのに疲れてしまう。
東横インは、1,500円払ってクラブ会員に入会するかどうか悩むだけ。しかも会員になれば毎回5%割引が利くし、なんなら先ほどの無料券もある。無料券でも領収書はいただけます。

女性支配人が多いから

私が東横INNクラブ会員になったのは2014年。ともに出張に出かける上司が「東横インがあれば東横インで宿泊」と決めていたからですが、その前から女性支配人が多いということは知っていて、心密かに応援していました。
地方だと、女性でそこそこの給与が取れ、かつ管理職となるポジションがじつに少ない。こういう人材戦略を取る会社は応援しなくちゃ。
東横インは、今でも支配人の9割以上が女性だそうです。

ひっそりとホテルの個性が出ているから

チェーンのホテルだからどこも画一的なサービスだろうと思っていましたが、そんなことはないことを知ったのが、東横イン新八代駅前でのこと。ここでは、平日のディナータイムに無料でカレーライスをふるまっていたのです。夕飯難民になった私にカレーとロビーの自販機で買った缶ビールのありがたかったこと……しかも、けっこうおいしいんですよこのカレー。
「朝食無料とはいえ、あの朝食は……」と言われてしまいがちな東横インですが、「あの朝食」も各地によってちょっと違うのです。
なお、私の観測では、東横インの朝食ではこんな個性が見られています。

  • お米はもちろん、野菜も可能な限り県産使用(熊本駅前)

  • お米は契約農家さんから(秋田駅東口、他でも)

  • スタッフさん手作りのお味噌汁(熊本駅前だったかな……すごくおいしいんです。おかわりしたくなるくらい)

最近は朝食そのものを食べないので東横インの朝食もお目にかかれてないなあ……コロナ禍で持ち帰りパックになったのは見たことあるけど……

ロケーションがちょうどよいから

ホテルがめちゃめちゃ繁華街に立っていると、夜やかましかったり、うっかりすると近辺の治安にちょっと不安があったりします。東横インはそのあたりが絶妙なことが多く、行ったことのない町でもそんなに「やばっ」と思ったことがありません。
たとえば、東横イン溜池山王官邸南は官邸前のものものしい警備を通ってホテルに行きます。地図をチェックしてますと、警備のかたに「どちらへ行かれるんですか?👮」と軽く威圧心配されます。ちがう意味で「やばっ」と思えるロケーションですね。

連泊ECOプランがあるから

ECOを理由に掃除に入ってもらわなくていい。洗濯物を干しっぱなしでも、部屋を片付けなくても許される。しかもちょっと割引までついてくる。控えめにいって最高です。

「東横インセット」を用意すれば忘れ物が減るから

よそのホテルを買収して傘下に入れているアパホテルと違い、東横インはどこにいっても同じようなしつらえで、すがすがしいほど東横インです。だから、どこの東横インに行く時でも同じものを用意していけばいい。これはポンコツ度の高い私にはとても大切なことです。ちなみに私の東横インセットはこちら。

  • 小型Wi-Fiルーター
    東横インは部屋ごとに異なるアクセスポイントを割り振っていてとても好ましいのですが、毎回アクセスポイントとパスワードを入力するのは面倒。そこでWi-Fiルーター。なんと、東横インは必ず各部屋に有線LANが来ているのです。

  • マイ歯ブラシ
    東横インでは、2022年4月からマイ歯ブラシ持参を推奨しています。

  • シャンプー&リンス
    東横インは残念ながらシャンプー&リンスがあまりよろしくないのです。一昔前の旅館にあったようなやつです。でも、洗浄レベルが低いわけではないし、気にしない人だっているのだから全然OK。

  • 洗濯用洗剤
    ホテルチェーンによっては洗剤無料のところもありますが、東横インをはじめ、多くが有料で粉石けんを販売します。なので持っとけば安心。

「なくても大丈夫じゃない?」「それでいつも荷物多いの?」というご意見もあろうかと思いますが、東横インセットのおかげで、東横イン以外で宿泊するところもこのセットに準ずるようになってきたのですよ。

私はなぜ東横インを選ぶのでしょう?「ちゃんと」考えられていない自分に気づく

ずいぶん長く書いてしまったので、図を再掲します。

もし「宿泊地に東横インがあり」かつ「?」ならば、結果として「東横インを選ぶ」

さて、7つの理由のうち、どれが右側の箱「私が東横インを選ぶ理由」にふさわしいのでしょう。ロジック・ブランチを作るとき、「なぜならば」を使ってできたブランチがきちんと書けているかどうか確認するためには、〈原因の箱〉と〈理由の箱〉を「かつ」でつないで読んでみると、きちんと書けているかどうかを確認できると習いました。「もし〈原因の箱〉かつ〈理由の箱〉ならば、結果として〈結果の箱〉」ですね。

7つの理由どれも甲乙つけがたいのですが、「結果として東横インを選ぶ」と言い切れるだけの理由は……うーん、やっぱり忘れ物なのかなあ。それとも価格……?価格で選んでいるつもりはなかったんだけど、今となってはよほど値下げしない限り、チェーンの中で東横インが一番リーズナブルなことが少なくないものねえ。
7つまとめると「東横インが落ち着くから」とでもいえそうなのですが、それでもよそのホテルを選ぶ時があるよなあ……(直近の出張は大浴場があるドーミーインとルートインばかり)

「なぜならば」で読んでも、「かつ」でつないで読み上げても無理なく伝わる理由。そんな理由はとてもロジカルな強さを持っているように感じられます。理由なんかじゃなくもはや必然。「それは東横インを選ぶのが必然だよね」といいたくなるほどの理由がまだ自分にわかっていなかった、TOCfE界隈でいうと「(まだ)ちゃんと考えられていない」ということが今回の気づきでした。私はもっと東横インに向き合わなければいけません。

東横インの好きなところ、10個ぐらいは余裕で出てくるかと思ったら意外と時間がかかってしまいました。実は、#東横インおばさん と名乗るようになったのは、ちょっとした思いつきからです。それまでも東横インは好きだしよく泊まっていたけれど……よりいっそう東横インのことを大切に考えていかなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?