見出し画像

ほぼ百均で家庭菜園を始めました。

こんにちは、かめ、です。
今回の自粛生活でDIYや家庭菜園など始めた方も多いのではないでしょうか。
私はこれn回目です…💦
サボテンも枯らしてしまうほど、続けるという事が極端に苦手なのですが、休校中に本来学校の授業でやるはずだったミニトマト栽培を、自宅でやっているので、今回こそは!と。
水やりはほとんど私がやってるので、だったら私も好きなもの育てたい…☻
というわけで、始めて見ました。

用意したもの、総額。

画像1

1.苗・・・ミニトマトの苗 298円 枝豆の苗 78円(特価品)
2.培養土・・・14L、158円(重かった~)
3.鉢・・・Seria 110円 ×2
4.鉢皿・・・Seria 2枚セット 110円
5.鉢置き用板・・・Seria 110円×2
6.鉢底石・・・Seria 110円×2
7.鉢底ネット・・・Seria 110円(2枚入り)
8.野菜肥料・・・Seria 110円
9.霧吹き・・・Seria 110円
総額・・・1634円
あれ、こんなものかな、なんか普通に食材として買っても変わらなさそう!?むしろ高くついちゃった・・・?頑張って収穫します!!

さっそく植えてみた

画像2

苗と土。説明はざっくりしていきます!

画像3

鉢底に合わせて鉢底ネットを切って入れる。
何度でも使えるという鉢底石をネット毎でOKということで入れる。
鉢底石はネットの口ギリギリまで緩めて絞め直し、ネットの中でもう少し広がるようにしました。

画像4

そして土。
野菜肥料を裏面に書いてある通りの量を入れてちょっと混ぜてから、苗を植えました。

画像5

後は、底に地面の熱が直に当たらないよう板を敷き、鉢皿、そして鉢植えを。
初回なので、霧吹きで土が歪まない程度に湿らせて完成!!!
楽しみ!!!!
子供の希望で、白い方がミニトマトで、緑色の方が枝豆です。
鉢植えが、各色1つ110円に対して、お皿が1色2枚セットだったので、揃えるのもオススメします。

2週間後、追加しました。(反省点有)

画像6

子供のリクエストで植えたミニトマトと枝豆だったので、私も自分の好きなもの育てたいな~~と。
手前右側、ナス。左側、ピーマン。追加しました。
鉢植え・・・110円、板・・・110円、苗78円×2、その他鉢底石などは前回の残りから。
枝豆の間引きの失敗、水やりのさぼりから一時は枯れかけさせてしまい・・・。
でも初めて育てる種類なのでなんとか頑張ろうと、現在もこまめに様子見中。
ナスとピーマンは鉢を分けるか悩んだのですが、枝豆で失敗しかけているので、これ以上増やすのもなあと及び腰とズボラで1つにしました。
大きいプランター買えばいいのにね・・・。
初収穫にたどり着けるものがあれば、植え替えなどで今後に活かそうとおもいます。
なんとか収穫するぞー!

現状報告のおまけ

画像7

子供のミニトマト。
春から育ててるので結構しっかり実がついてます。

画像8

私のミニトマト。
やっと1粒目が!アップで撮ってるので大きく見えますが、ヘタのサイズから見れるようにまだ結構小ぶりです。
でも実までこれたので楽しみ!もう少し!

画像9

私の枝豆。
これ以外にも2莢ついています。
食べられるサイズになるかはわかりませんが、枯れかけからここまで復活できたので、これを糧にもう少し大事に育てようと思います。

収穫出来たら報告します!楽しみ!収穫頑張ろう!

子供たちや生活に大切に使わせていただきます。