見出し画像

残業をするやつ終わり

こんにちは。ぷまっくです。

今日は残業についてお話したいと思います。

皆さんは毎日どれくらい残業してますか?
私はいまはほとんそ定時に帰っています。

昔は残業をたくさんして帰るのはいつも終電、時には泊まることもしばしばありました。
いま覚えば時間がもったいないなと思います。

もっと自分の時間を増やす努力をしないといけませんでした。

インフルエンサーのイケハヤさんは言っています。

「残業は暇人がすること」「ほかにもっとやることがあるはず」

すごく納得します。でも当時はそう思えませんでした。

それは残業時間を増やすことで給料をもらおうと考えていたから。

しかしそれでは意味がありません。

自分の価値を高めるためには残業代で仕事をしていては意味がありません。

私は前職は建設業で働いていたので物理的に人が足りずにどうしても仕事量が増えるので残業が増えてしまいました。

それでは仕事だけの人生になってしまい自分の幸福度が上がることはありませんでした。
根本的に理解ができていなかったのはなぜ働くのか?ということ。

生きていくための生活費であったり、旅行に行くことや好きなものを買ったりいろいろあると思います。

それって結局は自分の欲求を満たすためのものですよね。
お金があっただけでは意味がありません。それを使ってどう自分が幸せになれるかを考えないといけません。

どれだけお金を持っていても満たされない人はたくさんいますから。
お金の使い方で人の幸せ度は変わってきます。

残業の話に戻りますが、まずは自分の時給を上げる努力をしましょう。

私の場合であれば残業代が時給1500円であればそのために1時間残業しても1500円しかもらえません。

今の私ならこの1時間を使ってお金を増やすための投資の勉強をしたり自分自身で発信するためにブログを書いたり、YouTubeに投稿したり、そのためのネタを読書で勉強したりします。

とにかく自分の命の時間を残業につかうのはもったいないです。
その仕事がほんとうに好きでどうしてもやりたい!プライベートよりも楽しいと思って情熱を捧げられるのであれば問題はありません。

でもほとんどの人はプライベートでの幸せを考えていると思いますのでまずは仕事は手段であって目的ではないことを理解しましょう。

今までで人生が終わらなかった人はいません。

スティーブジョブズのように
「毎日、鏡の前であした死ぬとしたら何をするか?」を問い続ける必要があります。

私たちは幸せになるために生きています。

まずは自分がなにをしているのが一番幸せなのかを考えてこれからの人生を生きていきましょう。


ではまた(^^)

じぶんが幸せと思えることをやるために生きましょう。
それがもし周りに笑われるようなことでも自分が幸せだと思えることをやり続けましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?