見出し画像

2023.4.7 民主制による貧困 三橋貴明氏 

民主制により国民貧困化政策が行われる ロシア、そして日本【三橋TV 第687回】 2023.04.07

https://youtu.be/9V85b2_4bsU

1:32~


「資金循環統計」(年に4回)


三橋氏
はい、さて「日本銀行」って、その「四半期の最後の月」、だから今だと「3月」ですね、ちょっとひとつ前だと「3月」ですね、その前は「12月」「9月」「20日」ぐらいに、「資金循環統計」というのを発表するんです。

それで「日本」の、その資金の「貨幣の流れ」が、全部わかるような統計になってるんですよ。
それ多分、一番使いこなしてるの、私だと思うね。
これ、「国家のバランスシート」とか「日本国債保有者別内訳」とか、作るでしょ?
あれ「資金循環統計」をもとにしてる。

高家氏
あ、そこからなんですか?

三橋氏
そうそうそう。
あの、膨大なデータだから、ちょっと慣れないと「やりにくいかな」と思うんだけど、慣れちゃうと、
例えば、こういう図を作るのにかかる時間って「3分」かな、

高家氏
えぇ〜。

三橋氏
「3分」です。

「日本銀行株の保有割合」がまた高まった


ということで、これが「2022年末時点の日本国債の保有者別内訳」です。

「日本銀行の保有の割合」がまた高まりまして、「52%」に達しちゃった。
前、「50.07」だったじゃないですか、また増えた。

高家氏
はい。

三橋氏
でね、その「2月」でしたっけ、「日本銀行」「イールドカーブ・コントロール」において、「10年物国債の変動幅」を「0.5%」まで引き上げましたんで、「利上げだ〜」とか、馬鹿な連中が出てきました。

(イールドカーブコントロール・・・
長短金利操作とも呼ばれ、長期金利と短期金利の誘導目標を操作し、イールドカーブを適切な水準に維持することを指す)

高家氏
ありましたね〜。

三橋氏
ありましたでしょ?
あれ、「何でそんなことをやったか」覚えてます? 「そうやらざるを得なかったのか」「日本銀行」が

高家氏
え、海外からのあれじゃなかった?

三橋氏
それはね、「始まり」はそれなの。

外国のファンドが「空売り」しまくったので「日本銀行」が買い戻しをしていったら「金利」が下がった


「始まり」は「外国のファンドが、
日本の国債、借り入れて、叩き売っていく」っていう、いわゆる「 空売り」やってたから、ブワーッとこう「日本銀行が買い戻してった」わけですよ。
「買い戻した」って別に「書く」だけ(パソコン打ち込むだけ)だけどね。

でも、そんなことやってたから「10年物国債」がですね、「金利」がどんどん下がってきて、「9年物国債」下回っちゃって

高家氏
なんか「ペコっ」ってなってる?


三橋氏
「ペコっ」ってなってる。
「これは、あかんだろう」と、最低市場が「機能してない」ということだろう、ということで、よろしくないんですよ。

だって、論理的におかしいんですよ。
「10年満期」で金借りるのと、「9年満期」で金借るんだったら、「9年満期の方が、金利が高い」ということになっちゃうから、

高家氏
「おや?」ってなっちゃいます。

三橋氏
「おや?」でしょ? おかしいでしょ?

日銀は「変動幅を広げた」上で「10年物国債の買取額」を増やした


ということで、それでそれを埋めるために「10年物国債」について「変動幅を広げた」上で「国債の買い取り額を増やして、全体的にボーンと下げる」と、
そういう風に書いてあったの、「日銀」の資料に。

高家氏
はい。

三橋氏
それ、実現したんだよね。

これが「2023年3月17日」時点の「イールドカーブ」です。


問題になったの、ここの「10年物」なんです。
これが、ポコって下がってた。

ほら、きれいに「イールドカーブ効果」が成立した上に、「全体的に下がってる」んですよ、前「10年物」が「0.5万」ぐらいまでいったでしょ? 

高家氏
はぁ。

三橋氏
その後、下がった。
結局「日銀」の勝利やん。

他にも、いろんな事情あるんですけどね、「アメリカの金融危機」とか色々起きてるから、と、いうことなんですが、
とりあえず「日銀」が、あの、その「日本国債10年物国債金利の変動幅を拡大」した時の「目標」ってのは、「達成した」んですよね。

それは、まだ、このままだから「今月」か、「4月」に「上田日銀」が始まると。
「黒田さん」としては「宿題」だったんじゃない?多分。

高家氏
あ〜、なるほど。

「日銀」は最強


三橋氏
ここが、引っ込んだり、なんかいろいろヘンテコな「イールド・カーブ・コントロール」の「日銀」というか、「中央銀行」「は〜い」って渡されたら、なかなか失礼な話でしょ?

高家氏
はい。

三橋氏
だから、あのタイミングで「ほら、やるぞ」って感じになったんじゃないの?
それで、できた。

そんなことも、そんなことやってるから、その前からなんだけど、これが「52.02%」になっちゃったんだけど、
だから「もっと上がってる」よね?

高家氏
あ、それをやったからですね?

三橋氏
それをやったから。その後やったから。

これあの「昨年末時点」なんで、
ということで「日銀には誰も勝てん」というのがまた明らかになったからほんとね
「widow」、つまり「未亡人」が生まれてないことを、心の底から祈っておりますよ、ということなんです。

「中央銀行」「日本銀行」は、非常に今、「優秀」です、びっくりするぐらい。
「上田」さんになっても、しばらくは大丈夫でしょうね。

しばらくは「利上げ」なく、落ち着くはず


だからこのタイミングで「利上げ」なんかやらないだろうし、あと「4月」だから、多分「5月」発表日かな、「4月」ぐらいから、「インフレ率」も落ち着いてくると思います。

高家氏
それはどうしてですか?

三橋氏
「輸入物価の上昇率」が下がってるから。
となると、「利上げする理由はますますない」ということで、「2023年の利上げ」というの、まぁ、ないのかな?

高家氏
そしたら、やっぱ「デフレ対策」に重点を置くようになるんですか?


続きはYouTubeで確認🐈

https://youtu.be/9V85b2_4bsU


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?