見出し画像

本当に「円安」?  三橋貴明氏

桜田代表幹事がポンド安を理由に財政破綻を煽ったらポンドが急騰した件 【三橋TV】


1:46〜

三橋氏
今日はね、「良くわかりもしないこと」を「確固たる根拠もなしに」、こう「公の場」で言っちゃうと‥「ろくなことにならないよ〜ぉ」....っていう事例なんですよ。

私って気が付きました? 「知らないこと絶対言わん」(です)。

高家氏
うんうん、なんかコ◯ナの時とかも思いました! 

三橋氏
ウイルスとかワクチンなんかわかるわけねぇ×○×○‥(笑)
あとなんか、統一教会でしたっけ? 今なんか名前変わってるんですって?

高家氏
へぇ〜。

三橋氏
へぇ〜、でしょ? わたしもへぇ〜‥で、そんな私に何を語れというか!(笑)
なんとか家庭連合、じゃなかったかな? 統一教会でもいいですよ、なんでもいいんですけど。

それをちゃんと解る人が話してくださいよ、と。
私は全然専門が違うんですから、そういうのにコメントを求められても困るし、そういうのを批判しないと「三橋は統一の手先だ」とか、訳のわかんないこと言われちゃうわけ。

高家氏
なんか先生すごい「万能」って感じがするから。

三橋氏
うん、誤解。

高家氏
ああ、誤解ですか‥(笑)

三橋氏
スポーツとか語ったことないから。むしろアニメ語らせろよ、ですよ。

高家氏
ああ、得意な?

三橋氏
まあ、いいんだけど。
要はですね「わからんことは黙っとく」っていうのがまともな人間だと思うんだけれども、わかんない人がいるんですよ、それを。

10月5日のエントリーです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
経済同友会の桜田代表幹事、「英国ポンド急騰」を説明してくれ
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

というタイトル書いてあるんですけど、

ここ2、3ヶ月ですか、「円安」がかなり「問題だ」と言われてるじゃないですか。
私って「為替レート」について、ほとんど語らないの、わかる?

高家氏
えぇ〜?

三橋氏
それはね、ここにエントリーで書いてあるんですけど、その「為替レートを決定する要因」ってひとつじゃないんですよ。
「複合的」であって、かつ「市場の思惑」で決まるんです、市場の思惑‥。

高家氏
「こうなるだろう‥」みたいなやつですか?

三橋氏
そう。 みんながそっちに動くと、(為替も)そっちに動くわけ、実際。

高家氏
「次はこっちだろう」って思ったら‥?

三橋氏
そうそう。 で、今の日本の「円安」って‥、あれ「円安」じゃないですからね。
あれ、「ドル高」ですよ?

高家氏
どう違うんですか?

三橋氏
これ見れば一発でわかります。

スクリーンショット 2022-10-21 15.14.32

これ「日・欧・英」つまり、「日本円・ユーロ・英国ポンド」の「対 ドル」相場 なんですよ、過去5ヶ月の。
これ、上(右肩上がりになってるの)「通貨安」ね。
これみんな(価値が)下がってるじゃないの、でしょ?「円安」じゃないよね。

高家氏
ああ、「円だけが?」ってわけじゃないってことですか。

三橋氏
これ、「ドル高」なんですよ。

じゃあなんで「ドル高になってるのか?」というと、今の状況だとおそらく「2つ、思惑を動かす要因」があるんですよ。

一つ目は、言うまでもないんだけど「FRBの利上げ」です。
「FRB」が利上げをですね、狂ったように繰り返してますからね、彼はね。
まあ、インフレ対策ってことなんですけど。

ということで「今後も利上げしてくだろう」と。
で、日本もそうだけど、他の国もそんな利上げできないから、「金利差」が下がってるから、多分「ドル高になるだろう」と思ってみんなが「日本円」とか「ポンド」とか売るから「ドル高」になる。

もう一つはね、多分ね「資源」なんですよ。
今、資源価格高騰じゃないですか、世界的に。

続きはYouTubeで確認!!!!! 😺

https://youtu.be/BAbsT0375pE


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?