IPOセカンダリー

マザーズ指数ってめちゃくちゃいい加減だと思ってる

時価総額が100億もいかない企業群に適正なバリュエーションとか言っても無理がある

そこらへんの中小企業とさして変わらない

値つけが無茶苦茶だから新規上場した時にありえない値段まで跳ね上がったりする

上場の時は皆んな必死になって調べて、調べて、調べて

抽選に並ぶ、当たらない

そもそも買えるかどうかわからないものを必死に調べてご苦労様としかいいようがない

その努力は私が無駄にはしない

IPOから半年もすれば、ほとんどの銘柄は見向きもされなくなってる

出来高なんか見てられない

当然、株価も下がってるものが多い

上がらないから皆んな興味をなくして情報も全然なくなる、時価総額が100億もいかない銘柄なんて証券会社もフォローしない

私としてはここが投資タイミング

どうせ少額しか買わないし、当面売らないし、出来高少ないのは関係ない

皆んな興味ないけど決算は大体2回は出してる

どんな時価総額が小さい会社でも決算書は出す

ここを読み込んで、いや、読み込まなくてもいいや

上場の時とストーリーが変わってないくらい確認できれば

後は買ってほっとく

私的には初値も現値も公募価格は割れてない、事前の評判はまずまず、PER低めって会社に絞ってみることが多い

売る人もいないから、そんなに値段は下がらないし

火がつけば結構あがる🔥

ふわっとした投資です

超少額で

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?