見出し画像

冷蔵庫の買い時

我が家の冷蔵庫がそろそろ10年になるので、家電屋さんに価格調査に行きました。

◯◯電機の親切な店員さん曰く
「3月に買うのが1番安い。
 今、22〜3万のが16万ぐらいになる。」
とのこと。

その他、
「家族4人なら500Lぐらいでいい。」
「観音開きが多いのは流行りなだけ。
 ドアの下を持って開けなきゃいけないのに、子どもが横を持って開けて壊れることがよくある。」
「奥行きが長いのにすると、奥まで手が届かない。特に1番上の段。」
「冷凍庫だけもう一台買うのが流行りの時期もあったけど、電気代が高くなる。冷凍室の大きい冷蔵庫を買えばいい。その分、野菜室が小さくなったりするけど。」
「冷蔵庫の寿命は平均12年。でも、壊れる時は急に壊れる。壊れたその日に探してもいいのは買えない。事前に当たりをつけておいた方がいい。」
「欲しいのがあったら、1割だけ手付で入れて在庫を押さえて、安くなった時に買えばいい。」
「同じパナソニックでも日本製と中国製がある。年寄りは日本製が好きだけど若い人は気にしない。」
「奥さんが1番日常的に使うから、奥さんの好みで買った方がいい。」

とても親切な店員さんでした。
2〜3月にその人指名して◯◯で買おう。

そういえば、最上級モデルを見せてもらった時に、「Bluetoothで音楽が聴けるんですよ。」と言われ、奥さんと笑いました。
ギャグかと思うよ。
メーカーの人、ごめんなさい。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?