見出し画像

会社のロゴ 自分で作って悪い?

誰でもデザインができる時代、自分の会社やお店のロゴくらい自分で作れるんじゃないかって思いますよね。

特に小さい規模、個人事業主だと、わざわざデザイナーに数万円支払うのは、なかなかに厳しいこと。

●デザイナーに頼む”メリット”

では、デザイナーに頼むメリットは一体なんなのでしょうか。
下の画像を見てください。



デザイナーが作った方が”なんだか整った印象を受ける”といった感じでしょうか。

でも、見た目的にはそんなに変わらないし、素人がパワポでカチャカチャしてもいいんじゃないかって思いますよね。

一番重要なのは
“神は細部に宿る”
という言葉に凝縮されるのではないかと。

つまり、「ちょっとくらい線が曲がってても俺は気にならないよ」と言う人は、仕事もそんな感じだと言うことです。

・・・

・シャツのボタンを掛け違えていても、気にしなければ生きていけます。

・昼に食べたナポリタンのソースが口についていても、気にしなければ生きていけます。

・ジャケットの肩にフケがたくさんついていても、気にしなければ生きていけます。

・ロゴデザインがまあまあでも、気にしなければ生きていけます。

・・・

当然ですが、そんな人とは今後ビジネスをしたくないですよね。。

ロゴに限らずデザインは、気づかないところで人に伝わってしまいます。
手を抜いたことは、人に伝わってしまうものです。

●デザイナーは知っている

デザイン、こと造形的なバランスは検証を重ねることでわかってきます。
経験を重ねることで、違和感のない美しさを作り出せることができるようになります。それこそがデザイナーの技術であり、一朝一夕で身につくものではありません。

だからこそ、
ロゴはプロに頼みましょうね!!


【デザインの相談やってます!】
・デザインを頼みたいけど、いくらくらいかかるの?
・誰にデザイン頼んだらいいの?
・あがってきたデザイン、ちょっと違うんだけど。。
どんなことでも、お気軽にご相談くださいね♪
→ご相談はTwitterから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?