マガジンのカバー画像

Build の AWS ナレッジ通信

16
日々の活動の中で得た知見から、AWS を効果的に使う方法、AWS を使って効率的に開発をする方法、利用時に注意すべき点などをピックアップしてお伝えします。
運営しているクリエイター

#自動化

CDK を使って定義した Stack を CodePipeline からデプロイする (2/2)

Solution Architect の t_maru です。 前回に引き続き CodePipeline から CDK を使って定義さ…

CDK を使って定義した Stack を CodePipeline からデプロイする (1/2)

Solution Architect の t_maru です。 前回は CDK を使って CodeBuild の Project を定義し、…

CDK を使って CodeBuild を使った CI を設定する

Solution Architect の t_maru です。 前回までは CloudFormation を使って CI/CD の Pipelin…

CodePipeline の実行状況を Slack に通知する

Solution Architect の t_maru です。 部署の運用ルール変更に伴い、今後は Build サービスの…

CodePipeline と CodeBuild を連携する

※この記事については、t_maruさんの許可をいただいて、Buildサービスチームのアカウントにて…

CodeBuild で Pull Request や不特定のブランチへの Push をトリガーとして CI する方…

※この記事については、t_maruさんの許可をいただいて、Buildサービスチームのアカウントにて…

CodePipeline のトリガーで不便なポイントは?

※この記事については、t_maruさんの許可をいただいて、Buildサービスチームのアカウントにて転載させていただいております Solution Architect の t_maru です。 今回から数回に渡って CodePipeline や CodeBuild など、CI/CD を AWS 上に構築する際に利用するであろうサービスについての記事をお届けします。 初回の今回はワークフロー全体を制御する役割の CodePipeline のトリガーについて、便利な点、使いに

CloudFront で代替ドメイン名を CloudFormation を使って設定する場合にはまる罠

※この記事については、t_maruさんの許可をいただいて、Buildサービスチームのアカウントにて…